リケイノート https://rikei-note.com 研究で忙しい理系大学生・大学院生向けに就活に関する情報を発信 Mon, 13 May 2024 12:24:45 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.3 https://rikei-note.com/wp-content/uploads/2024/03/fabicon.webp リケイノート https://rikei-note.com 32 32 【院卒が解説!】大学院生にオススメできるアルバイトと選び方をご紹介 https://rikei-note.com/jobs-gradstudent/ Mon, 13 May 2024 12:24:45 +0000 https://rikei-note.com/?p=1186

大学院生のアルバイト事情やオススメのアルバイトについて気になりますよね? この記事では、アンケート調査から大学院生のアルバイト事情について解説し、筆者の大学院時代の経験をもとにオススメのアルバイトをご紹介します。 この記 […]]]>

  • 大学院生のアルバイト事情は?
  • 大学院生にオススメのアルバイトは?
  • 大学院生はアルバイトしても大丈夫?

大学院生のアルバイト事情やオススメのアルバイトについて気になりますよね?

この記事では、アンケート調査から大学院生のアルバイト事情について解説し、筆者の大学院時代の経験をもとにオススメのアルバイトをご紹介します。

この記事を読めば、大学院生がやるべきアルバイトを知ることができるだけでなく、研究しながらアルバイトをして収入を得ることができるようになります。

この記事の信頼性
筆者の大学院時代の経験やアンケート調査の結果を用いて大学院生のアルバイト事情についてご解説します。

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

大学院生のアルバイト事情

スーパーマーケットで働くピンクのくまさん

まずはじめに、大学院生のアルバイト事情について解説します。

大学院生は、主にアルバイトや実験補助(TA)でお金を稼いでいることが一般的です。

全国大学生協連のアンケート調査によると、大学院生は月に約3万円、大学生は月に約4万円をアルバイトで収入を得ていることが報告されています。

大学院生と大学生のアルバイトの収入を示すグラフです。大学院生は約3万円、大学生は約4万円であることを示しています。

大学院生と大学生のアルバイト収入の差は、約1万円です。

この差は、大学院生の研究活動が忙しいことが理由であることが考えられます。

アンケート調査からの大学院生の実態の一部が下記のとおりです。

研究室に入ると研究室に1日の大半を費やし、バイトなどする時間もありません。

(理工系/修士/2年/男/自宅外・下宿)

第12回全国院生生活実態調査 概要報告 |全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)

大学院生は、研究室で研究活動を長時間行うため、アルバイトをする時間が少なくなります。

もし、大学院生の忙しさの実態について知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

>>大学院生の忙しさの実態を徹底解説

以上のことから、大学院生は短時間で効率的にアルバイトなどでお金を稼ぐ必要があることがわかります。

大学院生が収入を得る方法

建設現場で働くピンクのくまさん

大学院生が収入を得る方法には、主に下記のような手法があります。

  • アルバイト
  • 実験補助
  • 有給のインターン
  • 試験監督
  • 就活サイトでアマギフを貰う

今回は、アルバイトの代わりになる実験補助と就活サイトでアマギフをもらう方法について解説します。

実験補助

実験補助(TA)は、大学生の講義などの補助を行うことです。

実験補助の業務内容は、

  • 学生からの質疑応答
  • レポートなどの提出物のチェック、回収
  • 実験の補助

などが挙げられます。

実験補助のメリットは、下記のような点が挙げられます。

  • 大学内でできる
  • 事前準備がない
  • 給料が良い場合がある
  • 指導教員と一緒に働ける

実験補助は、大学内で業務するため、移動時間を最小限にすることができます。

実験補助は、授業や人数の制限があるため、業務時間の上限があることに注意が必要です。

業務時間や給料などの実験補助の情報は、指導教員に確認することが良いです。

就活でアマギフを貰う

就活サイトが主催するセミナーなどのインターンに参加するとアマギフを貰える場合があります。

例えば、理系向けのオファー型就活サイトで有名の「アカリク」では、

  • 無料会員登録
  • オンラインセミナーに参加
  • 内定を報告

をすることで、数千円のアマギフが貰えます。

オファー型就活サイトは、登録するだけで企業からスカウトが貰えるサービスです。

企業から貰えるスカウトは、一部選考免除などの限定インターンに参加できるなどの特典があります。

オファー型就活サイトを利用することで、理系学生は効率的に就活を進めることができます。

理系大学生・大学院生向けに効率的に内定とアマギフを獲得できる就活サイトについてを知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

>>理系学生・大学院生が内定を獲得するためにオススメの就活サイト4選

大学院生がアルバイトをするメリット・デメリット

大学院生がアルバイトをするメリットとデメリットは下記の通りです。

メリット
  • お金が得られる
  • 友達や彼女を作れる
デメリット
  • 自由な時間が減る

それぞれのメリット・デメリットについて解説します。

メリット:お金が得られる

アルバイト代は、大学院生の大きな収入源です。

アルバイトをしている大学院生とアルバイトをしていない大学院生は、毎月数万円の収入の差が生じます。

もし、お金がかかるような趣味ややりたいことがあるのであれば、アルバイトでお金を稼いだ方が良いです。

ただし、アルバイトをすることで自由な時間が減るため、自由(趣味)の時間とアルバイトのバランスが重要です。

はやとん

大学院生時代は、週末にアルバイトを入れて月に8万円程の収入がありました。

メリット:友達や彼女を作れる

アルバイトは、収入を得るためだけでなく、新たな人間関係を築くための絶好の機会でもあります。

特に、学生や若者にとっては、アルバイト先は新たな友達や恋人を見つける場となり得ます。

アルバイト先の仲間は、学校やサークルとは異なる多様な背景を持つ人々であることが多いため、新たな視点や価値観を学ぶことができます。

さらに、アルバイト先は恋愛のきっかけを作る場所でもあります。

共通の経験を通じて相手を深く理解することができ、自然と恋愛感情が芽生えることもあります。

アルバイト先では、普段の生活では出会うことのない人々と出会う機会があります。

以上のように、アルバイトは収入を得るだけでなく、人間関係を深め、自己成長を促す機会でもあります。

アルバイトを通じて、新たな友達や恋人を見つけることをオススメします。

はやとん

アルバイト先では、学校以外の友達がたくさんできます。

デメリット:自由な時間が減る

大学院生がアルバイトするデメリットは、自由な時間が減ることです。

大学院生は、基本的に研究で忙しいため、もともと自由な時間が少ないです。

忙しい大学院生がアルバイトをすることで、更に忙しくなる可能性があります。

実際に私の研究室では、平日は研究室で研究活動、土日は一日中アルバイトをしている学生が多くいました。

土日にアルバイトをする場合は遊ぶ時間が無くなるため、精神的にも辛くなります。

精神的にも辛くならないためにも、ほどほどにアルバイトをすることをオススメします。

大学院生のアルバイトにおすすめの条件

大学院生のアルバイトにオススメの条件を説明する図

大学院生にオススメするアルバイトの条件は、下記の通りです。

  • シフトが調整できるお仕事
  • リモートでできる仕事
  • 高時給のお仕事
  • 仕事が楽なお仕事

それぞれのお仕事について解説します。

シフトが調整できるお仕事

大学院生は、研究作業がゼミなどで忙しいため、シフト(時間)が調整できるお仕事がオススメです。

ゼミや研究作業が急に入った場合でも、シフトの調整ができればアルバイトを休むことができます。

シフトが調整しやすいバイト先は、下記のとおりです。

  • コンビニ
  • ファミレス
  • ファーストフード店
  • カラオケ
  • 警備員などの派遣系

コンビニやファーストフード店などでバイトをしている同期が多かったですが、毎月シフトを自由に選択できる点が良いという意見が多いです。

シフトが自由に調整できるバイトは、月ごとに希望を提出することが多いです。

月ごとにシフトの提出する場合、忙しい大学院生の予定変更などに対応することが厳しいことが多いです。

高時給のお仕事

大学院生は、アルバイトをする時間が限られるため、短い時間で効率的に稼ぐことがオススメです。

高時給なアルバイトをすることで、自由な時間を確保しながらお金を得ることができます。

大学院生ができる高時給のお仕事の例は、下記の通りです。

  • 警備員
  • 塾講師
  • 引越スタッフ
  • パチンコ屋 など

筆者も大学院生時代に警備員のアルバイトをしていました。

勤めていた警備会社は、日給が1万3千円(時給換算1500円程度)だったので、非常に助かりました。

ただし、高時給なアルバイトは肉体的にも精神的にも辛いことが多いので注意が必要です。

内容が楽なお仕事

大学院生には、仕事内容が楽なアルバイトがオススメです。

仕事内容が楽なアルバイトのなかでも、アルバイト中に研究作業ができるお仕事が良いです。

アルバイト中に研究作業などができるお仕事は、公営の図書館、テニスコート、体育館などのスタッフがあります。

お仕事中に作業できるかは、お仕事中に出来ると公に書いていないため、知り合いや友達が既に働いていないとわかりません。

もし、友達がそのような場所で働いているのであれば、紹介してもらうことをオススメします。

【体験談】筆者の大学院時代にやっていたアルバイト

スポーツクラブでアルバイトしているピンクのくまさんのイラスト

筆者が大学院時代にやっていたアルバイトは、下記の通りです。

  • 警備員(週1日、8時間程度)
  • スポーツクラブ(週1日、5時間程度)
  • 実験補助(週1日、6時間+残業1~2時間程度)

アルバイトと実験補助の収入を合計すると約8万円です。大学院時代は、ほとんど研究に時間を費やしていたため、半分以上のアルバイト代を貯金していました。

それぞれのアルバイトと実験補助についての体験談をご紹介します。

警備員のアルバイトに関する体験談

警備員のアルバイトは、道路工事や新築工事などの建設現場、パチンコ屋やスーパーなどの商業施設で交通誘導などを行っていました。

勤務時間は、基本的に1日8時間から12時間程度でした。運がよく早く終わる現場に派遣された場合は、1日3時間程で終わる場合もあります。

お給料は、8時間勤務の場合1万3千円程度であり、時給換算すると1500円くらいになるため学生には高時給のアルバイトです。

もし、高時給のアルバイトをしたい学生には、警備員のアルバイトがオススメできます。ただし、工事現場や駐車場などで働くため、労働環境は他のアルバイトと比べると悪い場合があります。

スポーツクラブのアルバイトに関する体験談

スポーツクラブのアルバイトでは、会員さんに器具の使い方を説明したり、プールの監視業務を行っていました。

スポーツクラブのアルバイトは、基本的にやることが少なくて暇な時間が多いです。スポーツクラブの時給は約1000円前後が多いと思います。

スポーツクラブは会員制のため、変なお客から絡まれるのが無いことが非常に助かりました。

まとめ

この記事では、大学院のアルバイト事情をアンケート調査の結果から解説しました。そして、筆者の大学院時代の経験からオススメのアルバイトについてご紹介しました。

大学院生にオススメのアルバイトは。

  • コンビニ
  • ファミレス
  • ファーストフード店
  • カラオケ
  • 警備員などの派遣系

があります。

皆さんの興味関心を踏まえてアルバイトにチャレンジしてみてください。研究や就活、アルバイトで忙しいと思いますが頑張ってください。応援しています。

]]>
【26卒】早期選考について徹底的に解説!早期選考に進む方法とは? https://rikei-note.com/early-selection-strategy/ Thu, 25 Apr 2024 21:58:21 +0000 https://rikei-note.com/?p=945

就活は、年々早期化しているため、早期選考の重要性が非常に高くなっています。 大手企業や有名企業に内定を貰うためには、早期選考を有効に活用することが非常に重要です。早期選考は早い時期に内定を獲得するための最短ルートです。 […]]]>

  • 早期選考の案内が来たけど受けた方が良いの?
  • どうやって早期選考に参加できるの?
  • 早期選考のメリット・デメリットは?

就活は、年々早期化しているため、早期選考の重要性が非常に高くなっています。

大手企業や有名企業に内定を貰うためには、早期選考を有効に活用することが非常に重要です。早期選考は早い時期に内定を獲得するための最短ルートです。

この記事では、早期選考の概要や選考プロセス、早期選考の参加方法を徹底的に解説します。

この記事通りに就活をすれば、早期選考に参加できるだけでなく、早期選考で内定を獲得することができます

この記事の信頼性
早期選考で複数の大手企業から内定を獲得した筆者の経験を踏まえて、早期選考についてを解説します。

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

早期選考は通常の選考よりも早い時期に行われる選考

早期選考の概要を説明している図の画像

早期選考は、通常の新卒採用活動が本格化する前に行われる選考プロセスです。

多くの企業では、通常の選考よりも数ヶ月早く、学部3年(修士1年)の秋頃から早期選考を開始します。

早期選考に参加することで、就活生は他の候補者よりも先に内定を獲得するチャンスを持つことができます。

また、早期選考は、企業側にとっても優秀な学生を早期に確保するメリットがあります。

しかし、早期選考には参加企業数が限られているため、希望する企業が早期選考を行っているかどうか、事前のリサーチが重要です。

早期選考の時期

早期選考の時期は企業によって異なりますが、一般的には学部3年(修士1年)の秋から冬にかけて実施されることが多いです。

例えば、多くの企業は9月から11月にかけてエントリーシートの受付を開始し、その後、面接やグループディスカッションなどの選考を行います。

早期選考を逃さないためには、夏インターン、秋冬インターンに参加することが必須です。

早期選考は、基本的に誰でも選考に進めるわけではなく、インターン参加者に声をかけることが多いです。

早期選考に参加するためには、学部3年(修士1年)の時期に企業のインターン情報をチェックし、エントリーの準備を始める必要があります。

早期選考は通常の選考よりも応募者が少ないため、選考を通過する確率が高くなる可能性もあります。

早期選考の内容

早期選考の内容も企業によって異なりますが、一般的には書類選考、筆記試験、面接などが含まれます。

書類選考では、エントリーシートや履歴書を通じて学生の基本情報や自己PRを評価します。

筆記試験では、一般常識や専門知識、思考力を測る問題が出されることがあります。

面接では、学生の人柄やコミュニケーション能力、企業への志望動機などが重視されます。

早期選考では、通常の選考よりもスピーディーに選考が進むため、迅速な対応が求められます。

早期選考の合格率は、30.3%(2024年調査結果)

リクルートの調査によると、早期選考で内定が貰える就活生の割合は、30.3%です。すなわち、約3人に1人が早期選考で内定を貰っていることがわかります。

早期選考の時期に就活をしている学生の割合は、88.2%です。そのうち、内定を持っている学生は、77.9%であることが報告されています。

この結果から、早期選考した学生のほどんどが内定を持っていることがわかります。また、早期選考を受けた学生の大半が内定を持っていることから、早期選考は内定を貰いやすいことがわかります。

早期選考の選考プロセス

早期選考のプロセスを説明している図

早期選考の選考プロセスは、通常の新卒採用の選考プロセスとは異なる点がいくつかあります。

まず、早期選考はその名の通り、通常の選考よりも早い時期に行われます

これにより、企業は優秀な学生を早期に確保することができ、学生は内定を早く手に入れることができます。

早期選考のプロセスは以下のステップで構成されています。

  1. エントリー
  2. インターンに参加
  3. 書類選考
  4. 筆記試験や適性検査
  5. 面接
  6. 最終選考

それぞれの選考ステップについて解説します。

STEP
エントリー

企業のウェブサイトやマイナビなどの就活サイトを通じてエントリーします。

エントリーは、簡単な情報を入力するだけなので、スキマ時間などを利用して行うことがオススメ。

企業によっては、エントリーシートや履歴書の提出が求められることがあります。

STEP
インターンシップに参加

早期選考は、基本的にインターン参加者を中心に案内が来ます。このため、早期選考で受けたい場合は、インターンに参加することがオススメです。

エントリーだけしていても早期選考の案内は、ほとんど来ないので注意が必要です。

>>【理系大学院生向け】インターンシップに参加すべき時期をご紹介

STEP
書類選考

提出されたエントリーシートや履歴書を基に、企業は学生の適性を評価します。

書類選考を通過すると次の選考ステップに進むことができます。

STEP
筆記試験や適性検査

一般常識や専門知識、言語能力を測るテストが行われることがあります。

企業によっては、性格診断テストや適性検査を実施する場合があります。

適性検査の結果を用いて不合格にする企業もあるため、SPIやGABなどの勉強をしておくことをオススメします。

STEP
面接(1次・2次)

個別面談や集団面接が行われ、学生の人柄やコミュニケーション能力が評価されます。

企業への志望動機や自己PR、将来のキャリアプランについて質問されることが多いです。

大学のキャリアセンターや先輩に面接の練習をしてもらうなどの対策を行うことをオススメします。

STEP
最終面接

最終面接では、面接官が役員のことが多いです。

ネット上では、「最終面接まで行けば絶対に内定が貰える」などと言っている人もいますが、最終面接で落ちる就活生も多いです。このため、最終面接でも油断せずに対策を行いましょう。

STEP
内定

選考を通過した学生には、内定(内々定)が出されます。内定後は、内定者懇談会や入社に向けた手続きがあります。

早期選考で内定を貰った後にも、志望度が高い企業が残っていれば、志望度の高い企業の選考にも参加することがオススメです。

早期選考で内々定を貰ったとしても、志望度の高い企業から内々定を貰った場合は、内定辞退して大丈夫です。

早期選考は、通常の選考に比べて競争が激しくない場合が多いですが、準備と対策が重要です。

企業が求める人材像に合致するよう、自己分析や企業研究をしっかりと行いましょう。

早期選考のメリット・デメリット

早期選考にはいくつかのメリットとデメリットがあります。

メリット
  • 早い段階で内定が獲得できる
  • 選考経験を早くから積める
  • 内定獲得後に検討できる
デメリット
  • 準備期間が短い

以下にそれぞれを簡潔にまとめました。

メリット:早い段階で内定が獲得できる

早期選考は、通常の選考よりも早期に内定を獲得することができるため、下記のような利点があります。

  • 内定を早く手に入れることで、就活の不安が軽減
  • 残りの学生生活を自分の成長や趣味、研究活動に充てることができる
  • 入社前に必要なスキルや知識を身につける時間が確保できる

このように、早期に内定を獲得することで多くの利点があります。

はやとん

早期選考で内定を貰えると、他の人よりも半年以上早く就活が終わるよ。

メリット:選考経験を早くから積める

早期選考を受けることで、選考経験を早くから積めることができます。

数社の早期選考を受けることで、志望度の高い企業の選考の対策(練習)ができます。

メリット:内定獲得後に就職するか検討できる

早期選考は、学部3年(修士1年)の間に合否が出るため、内々定式から時間があります。

従って、悩んでいる会社の内々定をとりあえず承諾して、他の会社の選考を受けることができます

この時間の余裕が早期選考の大きなアドバンテージになります。

はやとん

早期選考で内定を貰っても、そのまま就活を継続する人も多いです。

デメリット:準備期間が短い

早期選考は通常の選考プロセスに比べて、準備に割ける時間が限られているため、応募書類の質や面接対策に影響を及ぼす可能性があります。

特に、履歴書やエントリーシートの作成、面接練習など、入念な準備が求められる選考要素において、時間の制約は不利に働くことが考えられます。

また、他の応募者との競争においても、十分な準備時間がないことは、自己PRや志望動機の深掘り、企業研究の充実度に差が出る原因となり得ます。

このように、早期選考は時間的制約が大きなハンディキャップとなり、就活生が自身の能力を最大限に発揮することを難しくしています。

準備時間が短いことによるデメリットを克服するためには、事前の計画立てや効率的な時間管理が不可欠です。

ただし、早期選考の準備時間が短いのは、他の就活生も同じです。早期選考は、デメリットよりもメリットの方が圧倒的に大きいので、悩んだら受けることがオススメです。

はやとん

「まだ準備できてないよ!」という気持ちも分かりますが、絶対に早期選考で受けたほうがいいです。

早期選考の企業の探し方

早期選考を行っている企業を探す際には、以下の方法が有効です

キャリアセンターの活用大学のキャリアセンターや就職課が提供する情報をチェックしましょう。
大学限定の企業説明会やセミナーの情報が得られることが多いです。
就活情報サイトの活用マイナビなどの就活サイトで検索しましょう。
早期選考を実施している企業のリストやイベント情報が掲載されています。
企業のウェブサイト企業のウェブサイトに記載されている採用情報を確認しましょう。
企業によっては、早期選考の案内やエントリー方法が書いてある場合があります。
友達や先輩から聞く志望業界が友達や先輩と同じであれば、友達や先輩から聞くのがオススメ。
どの企業が早期選考を実施しているのか、どうすれば選考に進めるのかを聞けます。
オファー型就活サイト
の活用
オファー型就活サイトに登録していると、早期選考や特別セミナーの案内が届きます
他の就活生よりも有利に就活を進められるため、オススメです。

このなかでも、キャリアセンターの活用と就活情報サイト、オファー型就活サイトの活用は、必ずやることをオススメします。

キャリアセンターの活用(学内の就活イベントに参加)

早稲田大学のキャリアセンターの就活イベントの画像

出典:<26卒>夏のインターンシップ 関連講座&フェア メインページ – 早稲田大学 キャリアセンター (waseda.jp)

大学のキャリアセンター(就職課)では、定期的に就活イベントを開催しています。

学内の就活イベントは、企業からOBやOGが大学に来て企業の説明を行っていることが多いです。このため、企業の説明を聞くだけでなく、OBやOGの働いた上での企業の話を聞くことができます。

学内の就活イベントでは、OBやOGから話を聞くだけでなく、名刺を貰ってメールアドレスに連絡をすることがオススメです。

名刺を貰う理由は、インターンやセミナーに選考免除で出席できることや、今後OBOG訪問をするときに連絡できるからです。

名刺を貰う方法は、「名刺をください」と言うと直接的過ぎるので、「後日、質問が出た場合に〇〇さんにお聞きしたいのですが、ご連絡先などを頂くことはできますか?」と言えば、名刺かメールアドレスを入手することができます。

私の経験では、某大手企業のOBに連絡したら、特別にインターンに参加できただけでなく、早期選考にも進むことができました

この情報は、他の就活サイトや就活動画に載っていないため、非常にオススメできるテクニックです。

はやとん

企業の方の名刺を貰ってメールでやり取りするのは、本当にオススメ。
OBOG訪問やインターンにも参加できました。

就活情報サイトの活用

早期選考に進むためには、インターンの参加が一番の近道です。このため、就活生は、志望企業のインターンに積極的に参加することが望ましいです。

しかし、インターンを実施している企業を探すのは、なかなか大変ですよね。そこで、就活情報サイトを活用することで、インターン情報を調べることをオススメします。

例えば、大手就活サイトであるマイナビでは、画像のように約5000社のインターン情報が掲載されています。

マイナビのインターン情報が掲載されているページの画像

出典:https://job.mynavi.jp/2026/

マイナビでは、実施しているインターンの時期や業種、地域、実施形式などの詳細な条件を入れて検索ができます。このため、就活生が希望するインターンを調べやすいです。

>>実際に就活で使った上でオススメできる就活サイトを厳選しました

オファー型就活サイトの活用

早期選考に進むためには、インターンに参加することが原則必須であると述べましたが、オファー型就活サイトを利用することで、更に有利に早期選考を進めることができます。

オファー型就活サイトは、登録するだけで一部選考免除などの特典付きのスカウトが貰うことができます。

オファー型就活サイトの説明の図

一般的な就活サイトは、学生から企業に対してアクションを起こしますが、オファー型就活サイトは、企業から学生に連絡がきます。

筆者も就活時代にオファー型就活サイトを利用して、有効に就活を進められました。下の画像は、実際にオファー型就活サイトを利用していたときのスカウトの例です。

ラボベースで貰ったオファーの例

この画像は、大手建設業(スーパーゼネコン)から頂いたスカウトです。スカウトの内容は、1dayセミナーの案内と一部選考免除の早期選考の案内です。

このように、オファー型就活サイトを利用することで、早期選考に進みやすくなります。このため、就活生には、オファー型就活サイトの利用がオススメです。

実際に使った上でオススメできるオファー型就活サイトは表の通りです。

理系にオススメラボベース
テックオファー
アカリク
文系にオススメキミスカ
就活生にオススメのオファー型就活サイト

それぞれのオファー型就活サイトでスカウトを貰えた企業や大企業のスカウト割合などは下記の記事でご紹介しています。

>>理系学生にオススメのオファー型就活サイト4選

はやとん

複数のオファー型就活サイトに登録することで、様々な企業からスカウトが貰えるよ。

早期選考は何社ぐらい受けるべき?答えは5社程度

インターンにたくさん参加したから、多くの企業から早期選考が来たんけど、何社ぐらい受ければいいの?っていう疑問が生まれると思います。

結論から言うと、早期選考は5社程度受けておくことがオススメです。4~5社の早期選考を受けて、最終面接まで1~2社程進めれば十分です。

インターンに参加して入社したいと思う企業は、早期選考にチャレンジしてみてください。もし、行きたい企業がないよっていう人も、選考練習だと思って早期選考を受けることをオススメします。

早期選考に落ちた場合の対策方法

早期選考で落ちた場合、落胆せずに次のステップに向けて準備を進めましょう。

以下に、書類選考、1次面接、最終面接で落ちた場合の対処法をご紹介します。

書類選考で落ちた場合の対策方法

書類選考で落ちた場合は、

  • ガクチカや研究内容の文章構成がおかしい
  • 誤字脱字がある
  • 志望動機が明確でない
  • SPIなどの適性検査の対策不足

が原因で落ちていることが多いです。

もし、書類選考で不合格になった場合は、大学のキャリアセンターや先輩、友達にESをみせてフィードバックを貰うことがオススメです。

他の人に添削してもらうことで、自分では気づけなかったミスや違和感を発見することができます。

他の人から頂いたフィードバックを元にエントリーシートを見直し、自己PRや志望動機を強化しましょう。

そして、具体的な経験やスキルを具述し、アピールポイントを明確に伝えることがオススメです。

1次面接で落ちた場合の対策方法

早期選考の1次面接で落ちてしまった原因は

  • 第一印象
  • コミュニケーション能力
  • 企業研究の不足
  • ビジネスマナーの不足

が多いです。

それぞれの原因は、下記の表で解説します。

第一印象・清潔感がない
・服装や髪型が不適切
コミュニケーション能力・明るくハキハキと答えられない
・緊張しすぎてうまく話せない
企業研究の不足・企業について十分な理解がない
・志望動機が曖昧
ビジネスマナーの不足・挨拶ができない
・時間に送れる
・言葉遣い

1次面接で落ちてしまった原因の対策は、

  • キャリアセンターや先輩、友人と面接練習
  • スーツを正しく着る
  • 髪型は短く
  • 企業分析をする

ことで突破することができます。

特に、面接練習することで、自信を持って面接をすることができます。もし、面接練習をする相手がいない場合は、スキマ時間を利用して心のなかで面接練習するだけでも効果あります。

最終面接で落ちた場合の対策方法

最終面接で落ちてしまった原因は、面接官の相性が一番大きいです。このため、最終面接で落ちてしまっても、落ち込まないで他の選考に受けることがオススメです。

自分のなかで、どの点が不足していたのかを分析し、改善策を考えましょう。自分で何がダメだったのかを分析することで、次の選考に活かせることができます。

はやとん

最終面接で落ちてしまっても、面接官の相性が大きいので、全然気にしなくて大丈夫

【まとめ】早期選考は機会があれば絶対に受けたほうがいい

大企業や有名企業などの優良な企業から内定を貰うためには、早期選考が非常に有効です。

早期選考に参加するためには下記のことが重要です。

  • キャリアセンターの活用(学内の就活イベントに参加)
  • 就活情報サイトの活用
  • オファー型就活サイトの活用

もし、早期選考の案内が来た場合は、絶対に受けた方が良いです。早期選考は内定獲得の最短ルートです。早期選考に参加して効率的に内定を獲得してください。

]]>
【徹底解説】理系大学院生はいつからインターンに参加するのがベスト? https://rikei-note.com/internship-schedule/ Wed, 17 Apr 2024 12:11:59 +0000 https://rikei-note.com/?p=899

理系大学院生は、いつからインターンに参加すればいいのかよくわからないですよね。 インターンは、修士1年生の春から開始です。このため、理系大学院生は修士1年に入学してからすぐにインターンに参加するための就活を始める必要があ […]]]>

  • 理系大学院生はいつから就活すればいい?
  • インターンはいつから?
  • 研究が忙しくてインターンに参加できない

理系大学院生は、いつからインターンに参加すればいいのかよくわからないですよね。

インターンは、修士1年生の春から開始です。このため、理系大学院生は修士1年に入学してからすぐにインターンに参加するための就活を始める必要があります。

この記事では、理系大学院生のインターンについて解説します。その後、インターンの見つけ方や注意点などをご紹介します。

この記事を読めば、インターンに参加することで、早期内定をもらいやすくなります

実際に就活した筆者の大学院の経験を踏まえて、理系大学院生がインターンに参加する時期について解説します。

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

理系大学院生のインターンは、修士1年春から開始

インターンのイメージ画像

26卒のインターンは、修士1年生の6月から始まります。26卒のインターンの時期を表にしたのが下記のとおりです。

時期内容
修士1年 3月~6月インターンにエントリー
自己分析
業界研究
修士1年 6月~9月夏インターン
修士1年 9月~2月秋・冬インターン
早期選考

6月頃にインターン参加者を募集している企業にエントリーするためには、3月から6月までに自己分析や志望理由を考える必要があります

修士1年生の3月から6月は、インターンを募集している企業が少しずつ増えてきます。焦らずに自己分析や業界研究を行い、インターンに参加する企業を見つけましょう。もし、少しでも気になる企業があれば、インターンにエントリーすることがオススメ

修士1年生の6月から9月は、夏インターンやセミナー、企業説明会を実施する企業が多くあります。積極的にインターンに参加して企業研究を進めましょう。

修士1年生の9月から2月は、秋・冬インターンが実施されます。この時期は、インターン参加者に早期選考の案内が来る場合があります。

早期選考は、通常選考よりも早い時期に行われる選考であり、インターン参加者のみに声を掛けるため、内定が貰いやすい傾向があります。

もし、気になる企業から早期選考の案内が来た場合は、多少自信がなくても早期選考を受けることをオススメします。

理系大学院生がインターンに行くべき理由は、就活を有利に進めるため

理系大学院生がインターンに参加するべき理由を解説した画像

理系大学院生は、インターンに行くことで

  • 効率的に就活ができる
  • 仕事内容や社内の雰囲気を知れる
  • 有給のインターンならお給料が貰える

ことができます。

効率的に就活できる

理系大学院生は、インターンに参加することで、効率的に就活できます。

効率的に就活できる具体的な例は、

  • 早期選考の案内が来る
  • 会社の理解を深められる

などが挙げられます。

このなかでも、早期選考に進めるメリットが一番大きいです。

仕事内容や社内の雰囲気を知れる

インターンに参加することで、仕事の内容や社内の雰囲気を知ることができます。

社内の雰囲気はインターネット上の口コミで知ることもできますが、実際にインターンに参加して知ることが一番確実です。

実際に、筆者は就職先にインターンを行ってなかったため、行っておいたほうが良かったと後悔した経験があります。

この経験から、インターンに参加して社内の雰囲気を知ることがおすすめです。

有給のインターンならお給料が貰える

有給のインターンに参加するとお給料がもらえます。

このため、アルバイトに参加しなくてもインターンに参加することで、お小遣い稼ぎができます

実際に、筆者の同期は某ゲーム会社のインターンに3週間参加して、約20万円ほどのお給料を貰っていました。

有給インターンを実施している企業は、IT業界やゲーム業界などがあります。

もし、気になる企業が有給のインターンを実施していたら、参加してみることをおすすめします。

理系大学院生がインターンに参加するメリット・デメリット

理系大学院生がインターンに参加するメリット・デメリットは、下記のとおりです。

メリット
  • 就活を有利に進められる
  • 早期選考に進める
  • 会社や業界について理解を深められる
  • 就活仲間ができる
デメリット
  • 研究の時間が削られる

メリット1:就活を有利に進めることができる

理系大学院生は、インターンに参加することで、早期選考に進める可能性が高くなります

早期選考は、一般選考よりも早い時期で行われるだけでなく、主にインターン参加者が選考に進めます。

このため、早期選考は、一般選考よりも人数が少なく、採用枠も空いているため、

選考が通りやすいと一般的に言われています。

メリット2:早期選考に進める

インターンは、早期選考に進むためのチケットになります。

もし、インターンで印象が良かった学生やグループワークで成果を出した場合は、選考において加点されます。

このため、インターンに参加して企業に対して好印象を与えることをオススメします。

早期選考を進むためにインターンに参加する場合は、長期インターンよりも短期インターンの方が良いです。

短期インターンに参加するだけでも、早期選考に案内が来ることが多いです。

短期インターンを複数社参加して、早期選考に参加するためのチケットを獲得してください。

>>早期選考について徹底解説!早期選考で内定を獲得するための方法とは?

はやとん

インターンに参加した企業の早期選考に参加して内定を貰うことがオススメです。

メリット3:就活仲間ができる

理系大学院生は、インターンに参加することで、就活仲間を作ることができます

就活仲間は、志望業界や志望企業などの就活情報を共有することができるため、大切な存在です。

それだけでなく、就活の相談や悩みを相談できる相手となるため、作っておくことがオススメです。

筆者は、複数の建設業のインターンでゼネコンやサブコンを志望している就活仲間を作ることができました。

理系大学院生は、インターンに参加することで意識せずに就活仲間ができるため、インターンに積極的に参加しましょう。

はやとん

就活仲間と就活情報を共有したり、悩みを相談できました。

デメリット:研究の時間が削られる

理系大学院生は、研究の時間を削ってインターンに参加するため、研究の時間が少なくなります。

指導教員が就活に前向きな考えであれば、多くのインターンに参加することができます。一方で就活ばかりやっているといい顔しない指導教員の研究室であれば、なかなか参加することが難しいです。

どんな研究室の場合でも、博士に進学予定の院生でなければ、インターンに参加した方が良いです。

理系大学院生は、筆者の経験を踏まえるとインターンに参加するだけで、圧倒的に内定を獲得しやすくなります

ただし、就活ばかりに時間を使っていると修士論文で地獄を見る場合があるため、上手に就活と研究の両立が必要です。

研究も就活も成功できる理系大学院生の就活スケジュールは、下記の記事でまとめています。

>>研究で忙しい理系大学院生に向けた就活の進め方ガイド

理系大学院生のインターンの探し方

理系大学院生のインターンの探し方は、

  • マイナビやリクナビから探す
  • オファー型就活サイトから探す

があります。

マイナビやリクナビから探す

マイナビやリクナビを利用することで、インターンを実施している企業を探すことができます

特にマイナビは業界最大手であり、利用企業も多いため、登録していない大学院は登録しておきましょう。

ただし、就活サイトは無数に存在します。就活サイトのなかには、悪質な就活サイトや役に立たない就活サイトがあります。

そこで、本ブログでは、理系大学院生が利用すべき就活サイトをまとめています

>>理系大学院が内定を獲得するために必須の就活サイト

オファー型就活サイトから探す

理系大学院生は、オファー型就活サイトを利用することで、一部選考免除付きの特別インターンに参加できます。

オファー型就活サイトは、登録するだけで企業からスカウトが届く就活サービスです。

大企業や有名企業などの優良企業は、理系大学院生を積極的に採用するために、オファー型就活サイトを利用しています。

このため、理系大学院生は、オファー型就活サイトに登録することで、効率的に内定をもらえることができます。

筆者もオファー型就活サイトを利用して、効率的に就活を勧めていました。

下記の画像は、実際に筆者がオファー型就活サイトで貰った特典付きのスカウトです。

ラボベースで貰ったオファーの例

この画像のように、一部選考免除などの特典がついたインターンを参加することで、1次選考免除などの特典が受けれます。

この特典付きのインターンは、オファー型就活サイト限定です。

このため、理系大学院生はオファー型就活サイトに登録したほうが良いです。

下記の記事では、筆者が実際に利用したうえで、理系大学院生にオススメのオファー型就活サイトをご紹介しています。

>>理系大学院生が有利に就活を進めるためのオファー型就活サイト4選

今では、オファー型就活サイトは、内定を獲得するための就活必需品です。

もし、まだ利用していない学生は、下記の記事でご紹介しているオファー型就活サイトを利用して有利に就活を進めてください。

理系大学院生がインターンに参加するときの注意点

理系大学院生がインターンに参加するうえで注意するポイントを解説した画像

理系大学院生がインターンに参加するときの注意点は、

  • 研究と就活の両立が大変
  • 研究室の後輩指導が忙しい時期とインターンが被る

ことが挙げられます。

研究と就活の両立が大変

理系大学院生は、インターンに参加することで、研究と就活の両立が大変になります。これは、研究の時間を削ってインターンに参加するためです。

研究室によっては、長時間のコアタイムが設定されていて、思うようにインターンに参加できないことがあります。

その場合は、夕方などに行われる2時間程度のオンラインセミナーだけでも参加しておくことがオススメです。

そして、インターンの参加時期と研究が忙しい時期をずらすことで、研究と就活の両立をすることができます。

>>理系大学院生が研究と就活を両立するための就活スケジュール

研究室の後輩指導の時期に被る

研究室の後輩を指導しないといけない理系大学院生は、インターンの時期と後輩が忙しい時期が被ります。このため、1~2週間程度のインターンに参加しづらいことがあります。

もし、後輩指導で忙しくインターンに参加できない場合は、オファー型就活サイトがオススメです。

オファー型就活サイトを利用することで、インターンに参加できなくても就活を有利に進めることができます。

理系大学院生にオススメのオファー型就活サイトは、下記の記事でご紹介しています。

>>理系大学院生が有利に就活を進めるためのオファー型就活サイト4選

【まとめ】理系大学院生は修士1年春からインターンが始まる

本記事では、理系大学院生のインターン開始時期を解説しました。その後、インターンに参加するためのアドバイスや注意点をご紹介しました。

理系大学院生のインターンのポイントをまとめると下記のとおりです。

  • インターンに参加して早期選考に進む
  • 研究で忙しい時期と就活で忙しい時期をずらす
  • 研究でインターンに参加できない場合は、オファー型就活サイトがオススメ。

理系大学院生のみなさんがインターンに参加して、有利に就活を進められることを願っています。

]]>
【2024年版】ログナビの招待コードをご紹介!Amazonギフト券が貰える https://rikei-note.com/lognavi-invitaion/ Wed, 10 Apr 2024 11:34:15 +0000 https://rikei-note.com/?p=844

ログナビに登録するときに招待コードの入力画面があるけど、招待コードを入力したほうがいいの?という質問がよく届きます。 結論から言うと、ログナビに登録する際はAmazonギフト券が貰えるため、招待コードを入力したほうがお得 […]]]>

  • ログナビの招待コードを知りたい
  • ログナビに登録しようとしたら招待コードがあった
  • ログナビってどんなサービス?
  • ログナビの招待コードとは?

ログナビに登録するときに招待コードの入力画面があるけど、招待コードを入力したほうがいいの?という質問がよく届きます。

結論から言うと、ログナビに登録する際はAmazonギフト券が貰えるため、招待コードを入力したほうがお得です。

ログナビの招待コードは、「73K47WP8A0」です。

ログナビについて知りたい人にもわかるように、本記事では、ログナビの評判についてもご紹介します。

ログナビの招待コード

73K47WP8A0

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

ログナビの招待コードは『73K47WP8A0』

ログナビの友達招待キャンペーン’(招待コード入力でAmazonギフト券が貰える)のイメージ画像

(出典:https://lognavi.com/student/friends-campaign-2405/

ログナビでは、登録でamazonギフト券が貰えるキャンペーンを実施中です。(2024年4月30日まで)

ログナビ登録時に下記の招待コードを入力することで、今なら300円分のamazonギフト券が貰えます

本キャンペーンは、先着3,000名なのでお早めに登録することをオススメします。

ログナビの招待コード

73K47WP8A0

ログナビのアプリは、下記のリンクからダウンロードできます。

Lognavi(ログナビ) - 学生限定の就活 アプリ

Lognavi(ログナビ) – 学生限定の就活 アプリ

ASPARK Corporation無料posted withアプリーチ

招待コードの入力方法とAmazonギフト券が届くまでの手順

STEP
アプリのインストール

AppストアまたはGoogle Playストアからログナビをインストールします。

Lognavi(ログナビ) - 学生限定の就活 アプリ

Lognavi(ログナビ) – 学生限定の就活 アプリ

ASPARK Corporation無料posted withアプリーチ

STEP
会員登録時に招待コードを入力

下記の画像の手順で紹介コード「73K47WP8A0」を入力します。

ログナビの招待コードの入力方法を説明している画像
STEP
学生認証を完了させる

学生証のアップロードまたは大学のメールアドレスで登録することで、学生認証を完了しましょう。

STEP
Amazonギフト券がメールアドレスに届く

Amazonギフト券は、登録完了の翌月上旬頃にメールアドレス宛に届きます。

招待コード入力後のAmazonギフト券が届くまでの間は、Amazonギフト券が貰える他の就活サイトに登録しておくことをオススメします。

下記の記事では、Amazonギフト券が貰えるサイトをまとめています。

>>Amazonギフト券が貰える就活サイトまとめ

ログナビの招待コードのよくある質問

招待コード入力でAmazonギフト券が貰えるキャンペーン条件は?

今回ログナビに登録するのが初めての学生のみ有効です。

キャンペーンのAmazonギフト券は誰でも貰えますか?

キャンペーン期間中に学生認証が完了した学生が対象です。

下記のような方は、Amazonギフト券が貰えません。

  • 学生認証が未完了
  • プロフィールの虚偽登録
  • 運営が不適切と認めたユーザー

ログナビは就活アプリ

ログナビの見出し下画像

ログナビは、株式会社アスパークが運営している就活アプリです。ログナビを利用することで、アプリのみで内定を貰うことができます。

ログナビは、アプリに従って登録し、プロフィールを埋めることでスカウトが届くので有利に就活を進めることができます。

ログナビの基本情報は、下記の通りです。

ログナビの基本情報
料金無料
キャッチコピー相性が良い企業に出会える!
利用企業数約600社
利用学生数約150,000人
ログナビの基本的な情報

ログナビのサービスは、

  • 適性検査
  • スカウト機能
  • 学生SNS
  • 限定セミナー
  • オンライン選考

などがあります。

ログナビの適性検査

ログナビでは、適性検査を受けることができます。ログナビの適性検査を受けることで、自分の強みを知ることができます。

ログナビの適性検査は、自分が見れるだけでなく企業からのスカウトにも使用されます。

ログナビの適性検査結果の画像

(引用:https://x.com/misoglasses/status/1770010414900002909)

ログナビのスカウト機能

ログナビは、適正検査の結果をもとにマッチする企業からスカウトが届きます。このため、自分の適正に合った企業からスカウトを貰うことができます。

ログナビで貰ったスカウト一覧

ログナビは、下記のリンクからアプリのダウンロードができます。

Lognavi(ログナビ) - 学生限定の就活 アプリ

Lognavi(ログナビ) – 学生限定の就活 アプリ

ASPARK Corporation無料posted withアプリーチ

ログナビの評判

ログナビの利用者の評判をまとめると下記のような口コミがありました。

ログナビの評判は、

  • 適性検査の対策ができる
  • 良い企業からスカウトが貰える

です。

適性検査(SPI)の対策ができる

ログナビでは、SPIの対策をすることができます。ログナビでSPIの対策をすることで、書類選考の通過率を高くすることができます。

はやとん

適性検査の対策ができるアプリは、非常にいいですね。

ログナビで良い企業からスカウトが貰える

ログナビは、大手有名企業が利用しています。このため、利用することで、大手企業や優良企業からスカウトを貰えることができます。

【まとめ】ログナビ

今回は、ログナビの招待コードと評判についてご紹介しました。

ログナビを活用することで就活を効率的に進めることができます。ログナビの招待コードは、下記のとおりです。

ログナビの招待コード

73K47WP8A0

もし、登録する際は入力することでAmazonギフト券が貰えるので、活用してください。

他にもAmazonギフト券が貰える優良な就活サイトは、下記の記事でご紹介しています。

]]>
【実体験】理系大学院生は本当に忙しい?院卒が院生の実態を解説します! https://rikei-note.com/busyness-grad/ Sun, 07 Apr 2024 08:03:18 +0000 https://rikei-note.com/?p=585

理系大学院に進学する人は、大学院が忙しいのか気になりますよね。理系大学院生は、忙しい人が多いかもしれません。 理系大学院生について知っておかないと、就活が上手くいかなかったり、研究と就活の両立が難しく、後悔する可能性があ […]]]>

  • 理系の大学院に進学したいけど忙しそう
  • 理系院生で忙しくてどうすればいいのかわからない
  • 就活と研究どっちを優先すればいい?

理系大学院に進学する人は、大学院が忙しいのか気になりますよね。理系大学院生は、忙しい人が多いかもしれません。

理系大学院生について知っておかないと、就活が上手くいかなかったり、研究と就活の両立が難しく、後悔する可能性があります。

この記事では、筆者の大学院時代の経験談とアンケート調査結果から理系大学院生の実態について解説します。その後、理系大学院生の忙しい日々を解消する方法をご紹介します。

この記事を読めば、理系大学院生の実態について知れるだけでなく、ラクに内定を獲得し理系大学院を卒業できるようになります。

この記事の信頼性
筆者の大学院時代の経験談とアンケート調査の結果から理系大学院生の実態を解説します。

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

【アンケート調査結果】理系大学院は忙しい(特に研究)

理系大学院生は

  • 研究
  • 講義
  • 就活
  • 後輩指導
  • 実験補助(TA)
  • バイト

を普段行っています。

特に研究活動が一番時間を費やしていることが多いです。

実際に下記のアンケート結果が理系院生の実態です。

家事もまともにできないほど研究に長い時間を割かなければならない状況です。

(理工系/修士/2年/男/自宅)

第12回全国院生生活実態調査 概要報告 |全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)

研究室に入ると研究室に1日の大半を費やし、バイトなどする時間もありません。
(理工系/修士/2年/男/自宅外・下宿)

第12回全国院生生活実態調査 概要報告 |全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)

このように、研究に長い時間を割かなければならないため、理系大学院生は忙しいです。研究に加えて、スキマ時間に就活やバイトをする必要があります。

実際の理系大学院生の生活は、この動画がイメージしやすいので視聴をオススメします。

理系大学院生の忙しい理由は長時間の研究活動

理系大学院生の本業は、研究活動です。研究成果がないと最悪の場合は、卒業できないなんてこともあります。

このため、大学院生は、卒業するために必死で毎日長時間研究を行っています。

長時間の研究活動が、大学院生の生活を圧迫しています。

HR総研の「理系学生(院生)の実態調査」によると、繁忙期に10時間以上も研究室に滞在している理系大学院生は、55%と半数以上であることが報告されています。

理系大学院生の約3割がコアタイムあり

研究室によっては、研究室で作業しないと行けない時間(コアタイム)が設定されている場合があります。

例えば、「午前10時から午後6時まで研究室で作業しないと単位を出さない」のようなことがあります。

全国大学生教連の調査によると、「理系大学院生の33.4%はコアタイムがある」と回答しています。コアタイムの開始時間は、10時台が最も多く、平均時間は修士で7.8時間です。

コアタイムがない理系大学院生も同様に研究平均時間は、修士8.8時間、博士10.0時間であることが報告されています。

【実体験】理系大学院生の忙しい時期と内容

理系大学院生の忙しい時期は、大学院や研究室、学会の時期などによって異なります。今回は、筆者の大学院時代(修士)のスケジュールを用いて解説します。

理系大学院生は、

  • 学会発表
  • 論文投稿
  • 修論発表
  • 中間発表
  • 後輩の卒論発表

の1ヶ月前から忙しくなります。

上記の忙しい期間は、昼夜土日関係なく研究をすることが多いです。

理系大学院生の年間スケジュール

理系大学院生の年間スケジュール例として、筆者の大学院時代に行ったことをご紹介します。

修士1年生から2年生の終わりまでのスケジュールは、下記のとおりです。

研究就活
4OB訪問開始
5
6インターン解禁
7セミナー
8後輩指導
(学部中間発表)
インターン
9インターン
10選考
11選考
12後輩の卒論指導内定
1修士中間発表
2論文投稿内定者懇談会
3学会発表
論文投稿
筆者の修士1年のスケジュール
研究就活
4内定者懇談会
5
6論文の修正内々定式
7
8後輩指導
(学部中間発表)
9
10修論執筆内定式
11修論執筆
12修論提出
1修論発表
2修論本提出
3後輩指導
(学会発表)
筆者の修士2年のスケジュール

※空欄の時期も研究してます

表の中に書いてある月は、繁忙期です。繁忙期は、研究室の滞在時間が朝の9時頃から深夜の24時頃になる場合が多く、土日祝日も研究室にいかなければならないことがあります。

土日祝日も研究室にいかないと行けないことは、この動画でも紹介されています。

理系大学院生の繁忙期と閑散期の実例

筆者は、修士1年生の冬(11月~翌年3月)に

  • 後輩の卒論指導
  • 学会表の資料
  • 論文投稿
  • 冬インターン
  • 早期選考(面接と適性検査)

が被ってしまっていたため、忙しかったです。

理系大学院生の繁忙期のスケジュール(実例)

下の画像が筆者の修士1年生(11月)のときのgoogleカレンダーのスクリーンショットです。

クリックで拡大できます

筆者の大学院時代(修士1年生)のときのGoogleカレンダーのスクリーンショット画像
筆者が一番忙しいと感じた時期のスケジュール(修士1年11月)

赤色やオレンジ色が就活関係青色が講義や研究室関係黄色はアルバイトの予定です。

理系大学院生は忙しい時期がありますが、就活の忙しさは就活の行動量によって決まるので、自分で調整できます。

理系大学院生の閑散期のスケジュール(実例)

一方で、大学院生の一番余裕がある時期のスケジュールは、下記の画像のとおりです。

クリックで拡大できます

筆者の大学院時代(修士2年生)のときのGoogleカレンダーのスクリーンショット画像
筆者が一番余裕があった時期のスケジュール(修士2年6月)

修士2年6月の画像のように、理系大学院生は、講義や就活がほとんど無くなる時期があります。この時期は、主に修士論文を書くための研究を行っています。

カレンダー上では、ほとんど何もしていないように見えても、実際は研究室で朝から晩まで研究していることが多いです。

以上のように、理系大学院生は、忙しい時期と忙しくない時期の波があります。このため、研究が忙しくないときに就活を進めたり、就活が忙しくないときに研究を進めたりする必要があります

理系大学院生の就活と研究の進め方は、下記の記事でまとめています。

>>研究で忙しい理系大学院生に向けた就活の進め方ガイド【26卒・25卒】

はやとん

研究と就活の忙しい時期を見極めて両立しよう!

理系大学院生のスケジュール(1週間)

理系大学院生の1週間のスケジュール例として、筆者の大学院時代(修士1年)のときのスケジュールをご紹介します。

9:00~
12:00
12:00~
15:00
15:00~
18:00
18:00~
22:00
講義研究・就活3年ゼミ3年ゼミ
講義実験補助実験補助院ゼミ
講義研究・就活4年ゼミ4年ゼミ
バイトバイト研究・就活研究
講義講義研究・就活研究
自由バイトバイトバイト
自由研究研究自由
筆者の大学院時代(修士1年)のスケジュール

平日の午前中は、ほとんど講義でした。午後から研究や実験補助などがあります。ゼミは、研究室の3年生、4年生のゼミがあり、院生として後輩指導する必要がありました。

研究作業のスキマ時間に就活してました。スキマ時間で就活するときには、オファー型就活サイトが役に立ちます

>>理系大学院生にオススメのオファー型就活サイト4選

オファー型就活サイトは、登録するだけで企業から選考免除や特別インターン招待などの特典付きのスカウトが貰えるサービスです。ご活用ください。

理系大学院生のスケジュール(1日)

理系大学院生の1日のスケジュールの例として、筆者の大学院時代の1日をご紹介します。

時間内容
8:00起床
9:00研究室に到着
講義 or 研究作業
12:00昼食 研究室でパスタ
13:00研究作業 or ゼミ or 就活
18:00夕ご飯 学食orパスタ
18:30ゼミ or 研究作業
22:00研究室を出発
22:30帰宅
23:00お風呂 夕ご飯
25:00就寝
大学院生時代の一日

基本的には、午前中から夜の22時まで研究室にいることが多いです。

研究室での食事は、お金がなかったので、パスタを茹でて食べていることが多いです。自分の研究室は、みんなパスタを食べていました。

はやとん

20時頃に作業終わっても後輩指導で22時頃まで残ることが多かったです。

理系大学院生の修士1年生からやっておいたほうがいいこと

筆者の大学院の経験や周りの院卒の話から、修士1年生からやっておくべきことをご紹介します。

就活

就活は、修士1年生からやっておくことをオススメします。

修士1年生のときは、大学院に入学したばかりなので、比較的研究が忙しくない傾向があります。このため、研究が忙しくない時期である修士1年生のときに就活を進めておくことをオススメします。

修士1年生が就活するメリットは、下記のとおりです。

修士1年生が就活するメリット
  • 研究が忙しくない
  • インターンに参加することで特別選考に進める
  • 早期に内定が貰いやすい
  • 修士2年生で研究に集中できる

特にインターンは選考に関わってくるため、参加することで早期に内定が出やすいです。

修士1年生は、就活にフルコミットして内定を貰ってから就活するのがオススメです。

理系大学院生は、就活サイトを駆使することで、簡単に内定を貰うことができます。下記の記事で効率よく内定を貰うための就活サイトをまとめています。

>>理系大学院生が効率よく内定を貰うための就活サイト10選

はやとん

修士1年生で就活を終わらせると、修士2年生がとてもラクになるよ。

ほどほどに研究を進める

修士1年生では、就活にフルコミットするべきと述べましたが、空き時間は研究を進めることをオススメします。

修論をすぐに書くことができないことや修論中間発表があるため、研究をコツコツ進めましょう。

理系大学院生が研究と就活を両立する方法は、下記の記事でまとめています。

>>研究と就活を両立するための理系大学院生のスケジュール

はやとん

毎日少しずつ研究を進めよう

理系大学院生の忙しい時期を知る方法

研究室に入る前や大学院に進学する前に、大学院生の繁忙期を知る方法は、

  • 研究室の教員に聞く
  • 先輩に聞く

があります。

ただし、学会や論文投稿などで繁忙期が変わってくるため、繁忙期は学生によって異なることが多いです。

研究室の教員に聞く

研究室の教員に聞くことで、研究室特有の忙しい時期を知ることができます。

研究室の教員に聞く方法は、

  • 直接聞く
  • メール等で聞く

がオススメです。

先輩に聞く

研究室の先輩やTAの学生に大学院(研究室)の忙しい時期を聞くのが正確です。

特に修士2年生や博士課程の人がいれば、その人に大学院生活の実態を聞くことができます。

ただし、TAは指導教員の近くで業務中であることから、正直に答えることが難しい状況があります。この場合は、別日や別の時間で研究室について聞く機会を作ってもらうことが一番良いです。

理系大学院生の忙しい日々を解消するコツは、就活を素早く終わらせること

理系大学院生の忙しさ解決方法の解説画像

理系大学院生の忙しい要因は、主に「研究」と「就活」です。

研究は、頑張って作業しても修論が早く終わらせることが難しいです。一方で、就活は行動すればするだけ、早く終わらせることができるだけでなく、大企業や有名企業などの優良企業からの内定を貰いやすくなります。

このため、理系大学院生は、就活を素早く終わらせることで日々の忙しさを解消することができます。

理系大学院生が就活を素早く終わらせるためには、就活サイトを活用することが有効です。

就活サイトを有効活用することで、特別選考に進めたり、特別インターンに参加することができます。

ただし、就活サイトは無数に存在しているため、どれに登録すればいいのかわからないと思います。

そこで、理系大学院生が効率よく内定を貰うための就活サイトを下記の記事で厳選しています。

>>理系大学院生が効率よく内定貰うための必須就活サイト10選

【まとめ】大学院生は忙しい

本記事では、大学院生の忙しさや生活の実態を筆者の体験談やアンケート調査結果からご紹介しました。

そのうえで、忙しさの解決方法を合わせてご紹介しました。

理系大学院生の忙しさを解消する方法をまとめると下記のとおりです。

  • 就活を素早く終わらせる
  • 就活と研究のバランスとタイミング
  • 忙しい時期を見極めて立ち回る

忙しい理系大学院生は、この中からひとつだけでも取り入れて見てください。

理系大学院生のみなさんが少しでもラクになれることを願っています。頑張ってください!応援しています。

]]>
【最新版】理系大学院生が効率よく就活するための就活サイト10選 https://rikei-note.com/recommend-recruit-sites/ Wed, 27 Mar 2024 11:41:31 +0000 https://rikei-note.com/?p=526

就活生は、内定を獲得するために就活サイトを有効に活用する必要があります。しかし、就活サイトは、数多くあるため、どれを利用すれば最適なのかよくわからないですよね。 この記事では、筆者の就活の体験をもとに、理系大学院生が効率 […]]]>

  • 理系大学院生だけどどの就活サイトを利用すればよいのかわからない
  • 就活で失敗しなくない
  • 効率よく就活したい

就活生は、内定を獲得するために就活サイトを有効に活用する必要があります。しかし、就活サイトは、数多くあるため、どれを利用すれば最適なのかよくわからないですよね。

この記事では、筆者の就活の体験をもとに、理系大学院生が効率よく就活するための就活サイトをご紹介します。

この記事を読めば、理系大学院生が利用するべき就活サイトを知ることができます。この記事で紹介しているサイトを利用すれば、最短で内定までゴールできます。

この記事の信頼性
筆者の就活の体験周囲の就活生の口コミをもとに理系大学院生が効率よく就活するために必要な就活サイトをまとめました。

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

効率よく就活できる求人検索型の就活サイト

求人検索型サイトの説明の図

求人検索型の就活サイトは、企業の求人情報を見ることができるサービスです。就活生は、求人検索型の就活サイトを通じて、企業のマイページにワンクリックで登録できます

求人検索型の就活サイトは、ほとんどの企業が利用しており、企業探しを有利に進めることができます。メリット・デメリットは、下記のとおりです。

メリット
  • 有名企業のほどんどが利用
  • 企業ごとのマイページの登録がワンクリックで完了できる
デメリット
  • 多くの企業のなかから自分で探す必要がある

求人検索型の就活サイトには、「マイナビ」や「リクナビ」、「理系ナビ」が有名です。

それぞれの求人検索型の就活サイトを利用している企業が異なるため、複数のサイトに登録しておくことをオススメします。

マイナビ

マイナビのトップページの画像

マイナビは、就活サイトのなかでも最大手の求人サイトです。マイナビを通してエントリーできる企業も多いため、就活を進めるうえで必須のサービスです。

定期的に大規模な合同説明会も開催されるため、企業選びを有利に進めることができます。

実際にマイナビを利用して感じた特徴とオススメできる点は下記のとおりです。

マイナビの特徴
  • 最大手の求人サイト
  • 圧倒的な掲載企業数
マイナビがオススメな点
  • 圧倒的な掲載企業数で企業選びが捗る
  • 定期的に合同説明会が開催される

マイナビは、最大手のサイトなので就活を進めるうえで、登録必須のサービスです。下記のリンクから登録できます。

>>マイナビ2025(25卒向け)に登録する

リクナビ

リクナビのトップページ画像

リクナビは、約1万3千社の企業情報が掲載されいてる就活情報サイトです。

マイナビではなく、リクナビを利用している企業もあるため、登録しておくことをオススメします。

>>リクナビ2025(25卒向け)に登録する

理系ナビ

理系ナビのトップページ画像

理系ナビは、理系学生のための求人検索型の就活サイトです。理系に特化した検索求人型の就活サイトは、理系ナビのみです。

理系ナビでは、インターンシップにエントリーするだけでなく、就活の相談などもできます。

実際に理系ナビを使用して感じた特徴とオススメな点は、下記のとおりです。

理系ナビの特徴
  • 理系に特化した就活情報サイト
  • 大手サイトに乗っていない情報が見れる
  • 理系の活躍フィールドを知れる
理系ナビがオススメな点
  • 理系の職種に関する募集がわかる
  • 理系に特化した就活情報サイトは理系ナビだけ!

理系の就活情報を集めるには、理系ナビのような理系に特化した就活サイトを使うのが効率が良くてオススメです!

>>理系ナビに登録する

効率よく就活できるオファー型サイト3選

オファー型就活サイトの説明の図

オファー型就活サイトは、登録しておくだけで、企業から選考案内や特典付きのスカウトが届くサービスです。企業から学生に連絡するため、逆求人サイトとも呼ばれます。


「HR総研×楽天みん就 2023年卒学生の就職活動動向調査 結果報告」によると、インターンシップか逆求人オファー経由での内定を受けた割合は86%であり、オファー型就活サイトでスカウトを貰うことで内定が貰いやすいことがわかります。

理系大学院生は、オファー型就活サイトを利用することで、下記のようなメリットを受けられます。

メリット
  • 特典付きのスカウトが届く
  • 大企業の就活を有利に進められる
  • アマギフが貰える機会が多い
  • スカウト限定のインターンに参加できる
  • 企業選びの時間を短縮できる
  • 知らなかった企業を知れる
デメリット
  • 興味ない企業からもスカウトが来る

オファー型就活サイトを利用することで、就活の時間を短縮できるため、理系大学院生は利用するべきです。

理系大学院生にオススメなオファー型就活サイトは、

  • ラボベース
  • アカリク
  • テックオファー

が有名です。

筆者も実際に就活で利用したうえでオススメできるサービスなので、ご紹介します。

ラボベース

ラボベースのイメージ画像

(出典:https://compass.labbase.jp/)

ラボベースは、株式会社labbaseが運営するオファー型就活サイトです。

オファー型就活サイトのなかでも、ラボベースは、理系学生に特化した就活サービスであり、研究内容を登録しておくことで、研究内容にマッチした企業からスカウトが貰えるのが特徴です。

料金無料
コンセプト研究を頑張る理系学生のための、就活サービス
利用企業数約700社
利用学生数約50,000人
ラボベースの基本的な情報

ラボベースを筆者が実際に利用して感じた特徴とオススメできる点は、下記のとおりです。

ラボベースの特徴
  • 研究内容に合わせた企業からのスカウトが届く
  • 有名企業が多く利用している
ラボベースがオススメな点
  • 選考免除や特別インターンなどの特典付きスカウトが貰える
  • 他のオファー型就活サイトと比べて大手企業からのスカウト割合が高い
  • 登録とプロフィールを埋めるだけでスカウトが届く

ラボベースは、登録するだけで大企業や有名な優良企業から特別なスカウトが届くため、利用することで短時間で内定を貰えやすくなります。

筆者も就活にラボベースを活用してことにより、選考免除や特別インターンの招待などのスカウトを貰えることができました。

ラボベースのプロフィール画像

下記の記事でラボベースを通じてスカウトを頂いた企業やスカウト内容などを公開しています。
>>ラボベースを実際に使ってみた結果と利用者の口コミを見る

【期間限定】紹介キャンペーン実施中!

【期間限定】紹介キャンペーン実施中!

\修士1年生と学部3年生は登録で1,500円分のアマギフが貰える/

\M1orB3は登録で1,500円のアマギフ貰える/

公式サイト:https://compass.labbase.jp

アカリク

アカリクのイメージ画像

(出典:https://acaric.jp/

アカリクは、株式会社アカリクが運営する修士や博士向けのオファー型就活サイトです。

理系大学院生に特化したオファー型就活サイトは、アカリクにしかない特徴です。(理系学部生も登録可能)

理系大学院生を積極的に採用する企業が多く利用しているため、登録することをオススメします。

料金無料
コンセプト研究と就活、どっちも。
利用企業数約280社
利用学生数累計173,500人
アカリクの基本的な情報

筆者が実際にアカリクを就活で使ってみて感じた特徴とオススメな点は、下記のとおりです。

アカリクの特徴
  • 大学院生に特化したオファー型就活サイト
  • 理系大学院生を積極的に採用したい企業が多く利用
  • セミナー参加でアマギフが貰える
アカリクがオススメな点
  • 大手企業からスカウトが届く
  • 志望業界からのスカウトが届く
  • セミナーに参加するだけでアマギフが貰える

下記の画像のようなスカウトが貰えます。(日経225に含まれる企業からのスカウト)

大企業にも関わらず10人規模の少人数のイベントなどに参加できるだけでなく、リクルーターを付けてもらえるなどの特典がありました。

アカリクを通じて貰ったオファーの画像
アカリクで貰ったスカウトの一例

下記の記事では、筆者がアカリクを実際に就活で使ってみた結果(スカウト数・スカウトを頂いた企業)を公開しています。

>>アカリクを実際に就活で使ってみた結果と口コミを見る

アカリクは、大企業からのスカウトやアマギフが貰えるため、理系大学院生にオススメできるサービスです。

【期間限定】紹介キャンペーン実施中!

【期間限定】紹介キャンペーン実施中(5月31日まで)

\大学院生なら登録で3,000円分のアマギフが貰える/

\院生なら登録で3,000円分のアマギフ貰える/

公式サイト:https://acaric.jp/

テックオファー

(出典:https://techoffer.jp/

テックオファーは、理系学生(学部生・大学院生)に特化したオファー型就活サイトです。

料金無料
コンセプト理系学生をヒーローに。
利用企業数約720社
利用学生数業界No.2
テックオファーの基本的な情報

テックオファーでは、独自のマッチングシステムを採用しており、研究内容および志望業界にマッチした企業からのスカウトが届くことが特徴です。

実際にテックオファーを就活で使ってみて感じた特徴とオススメな点は、下記のとおりです。

テックオファーの特徴
  • 独自のマッチングシステムを採用
  • 志望業界からのスカウトが多い
  • 研究内容を読んだ企業からのスカウトが貰える
テックオファーがオススメな点
  • 理系大学院生を積極的に採用したい企業からスカウトが貰える
  • 知らなかったBtoB企業からスカウトが貰える
  • 研究内容に合った求人が届く

テックオファーを利用してみたところ、下記の画像のように数多くのスカウトが届きました。

テックオファーのプロフィール画像

実際にテックオファーを使ってみて貰えたスカウト数や企業名については、下記の記事でまとめています。

>>実際にテックオファーを使ってみた結果と口コミを見る

テックオファーは、有利に就活を進められるため、理系大学院生にオススメできるサービスです。

\ 今なら最大5,000円のAmazonギフトカード貰える /

\ 登録で最大5000円のアマギフ貰える /

公式サイト:https://techoffer.jp/

就活情報サイト

就活情報サイトは、先輩内定者の選考内容やESを見れるサイトで、企業研究や選考対策に利用できます。

就活情報サイトのメリットは、下記のとおりです。

メリット
  • 企業の評判を知ることができる
  • 残業時間や労働環境を知れる
  • 選考内容や内定者のESが見れる

理系大学院生が利用すべき就活情報サイトは、

  • ワンキャリア
  • 就活会議
  • unistyle

です。

ワンキャリア

ワンキャリアのトップページの画像

(出典:https://www.onecareer.jp/

ワンキャリアは、内定者が経験した選考内容やESなどを見ることができる就活サイトです。

就活生が1年で最も使う就活サイトで3年連続で2位を獲得しています。(HR総研の「就活活動動向調査」より)

料金無料
ESなどの口コミ数約80万件
利用学生数32万人以上
ワンキャリアの基本的な情報
(※株式会社アクシアエージェンシーの記事より)

実際にワンキャリアを利用したうえで感じた特徴やおすすめできる点は、下記のとおりです。

ワンキャリアの特徴
  • 内定者のESが読める
  • 選考内容を知ることができる
  • 面接でどのような
  • 1,000社の面接の質問内容が見れる
ワンキャリアがオススメな点
  • 就活生の6割が使っている
  • ESなどの口コミの掲載数が多い
  • 質の高い口コミ
  • 企業からオファーも届く

(※株式会社アクシアエージェンシーの記事より)

ワンキャリアは、選考内容や面接内容、ESの内容までを見ることができるため、就活生に必須のサービスです。

もし、登録していない学生は、絶対に登録して活用することをオススメします。

今なら最大で2,500円分のアマギフ貰える!

公式サイト:https://onecareer.jp

就活会議

就活会議のトップページ画像

(出典:https://syukatsu-kaigi.jp/

就活会議は、登録企業約14万社に応募した就活生の18万枚のESと体験記が見れる就活情報サイトです。

就活会議を活用することで、ESの書き方や選考対策をすることができます。

選考対策をするうえで必須な就活情報サイトのひとつです。

料金無料
登録企業141,982社
利用学生数21万人以上
就活会議の基本的な情報(2024年3月時点)

筆者が実態に就活会議を利用して感じた特徴とオススメできる点は、下記のとおりです。

就活会議の特徴
  • 約18万枚のESと体験記が見れる
  • 社員や元社員の口コミで企業研究ができる
  • 就活生の選考状況をリアルタイムでチェックできる
就活会議がオススメな点
  • 他の就活生のESや体験記が見れる
  • 社員や元社員の口コミが見れる

就活会議は、転職者向けの転職会議というサービスを展開しており、そこで投稿された社員や元社員からの口コミを見ることができます。このため、選考対策だけでなく、企業選びにも就活会議を活用できます。

\約18万枚のESや体験記を見る!/

公式サイト:https://syukatsu-kaigi.jp/

unistyle

unistyleのトップページ画像

(出典:https://unistyleinc.com/

unistyleは、総合商社・金融・メーカーなどの人気企業の先輩内定者のESや選考レポートが7万件以上掲載されている就活情報サイトです。

自己分析やESの書き方などを図解で詳細に解説されているため、選考対策にも役に立てます。

料金無料
ES掲載数77,254枚
利用学生数就活生の約5人に1人
unistyleの基本的な情報

実際にunistyleを利用したうえで感じた特徴とオススメできる点は、下記のとおりです。

unistyleの特徴
  • 大手企業の最新の締切情報が見れる
  • 大手企業の選考通過ESが7万件以上!
unistyleがオススメな点
  • 自己分析やESを作るときに参考にできる
  • 先輩内定者の選考通過ESが見放題!

unistyleは、ES作成や選考対策に非常に役に立つことができるため、登録をオススメします。登録は、完全に無料で所要時間が1分程度です。

\就活を有利に進められる!

公式サイト:https://unistyleinc.com/

就活エージェント

エージェント型就活を説明した画像

就活エージェントは、就活生と企業の間で内定までの段取りを行ってくれるサービスです。

就活エージェントを利用することで、企業選びから自己分析、選考対策までの徹底的なサポートを受けることができます。

就活エージェントのメリットとデメリットは、下記のとおりです。

メリット
  • 就活の時間を大幅に削減できる
  • エージェントが就活の段取りをしてくれる
  • 企業を紹介して貰える
デメリット
  • 担当者によって合う合わないがある

就活エージェントは、就活の面倒な部分をすべて代行してくれるので、ラクに内定を貰えます!

就活エージェントのなかでも、理系大学院生にオススメできるのが「アカリク就職エージェント」です。

はやとん

後輩が就活エージェントを使用して就活を2週間で終わらせてました!

アカリク就職エージェント

アカリク就職エージェントのトップページ画像

(出典:https://shushoku-agent.acaric.jp/

アカリク就職エージェントは、院生の就活に特化したエージェント型就活サイトです。

就活生に専任のキャリアアドバイザーが就活生に合ったキャリアを見つけてくれます。

アカリク就職エージェントの特徴とオススメできる点は、下記のとおりです。

アカリク就職エージェントの特徴
  • 最短2週間で内定が出る!
  • 専任のキャリアアドバイザーが企業研究や自己分析、選考対策をしてくれる
  • 大手企業からニッチトップ企業までの幅広い求人の紹介
  • 無料ですべてのサービスを利用できる
アカリク就職エージェントがオススメな点
  • 就活の時間を大幅に削減できる
  • 就活をプロにおまかせできる

\最短2週間で内定獲得できる!

公式サイト:https://shushoku-agent.acaric.jp/

【まとめ】就活サイトを活用して効率的に就活を進めよう

今回は、理系大学院生が効率よく就活するための就活サイトを10個ご紹介しました。

ご紹介した就活サイトは、就活を効率よく進めるために必須なサービスです。

就活は情報戦なので、複数の就活サイトを利用して就活を有利に進めてください。

]]>
【徹底解説】大学院(院試)に落ちた場合の最適な選択肢!浪人か就職か? https://rikei-note.com/graduate-failed/ Fri, 22 Mar 2024 14:16:25 +0000 https://rikei-note.com/?p=531

大学院に進学するための入試(院試)に落ちてしまう学生は多くいます。このとき、どうするべきかわからなく不安ですよね。 この記事では、院試に落ちたあとの選択肢をご紹介したうえで、どのように動くべきかを解説します。 この記事を […]]]>

  • 院試に落ちてしまってどうすればいいのかわからない
  • 一旦卒業してから就活すべきか、新卒として就活するべき?
  • 院試後でも就活間に合うの?

大学院に進学するための入試(院試)に落ちてしまう学生は多くいます。このとき、どうするべきかわからなく不安ですよね。

この記事では、院試に落ちたあとの選択肢をご紹介したうえで、どのように動くべきかを解説します

この記事を読めば、院試に落ちたあとの最適な行動についてわかるようになります。

この記事の信頼性
筆者の先輩が院試で落ちたときの体験談SNSの口コミをもとに、院試に落ちたあとの選択肢についてご紹介します。

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

大学院入試(院試)について

大学院入試に関する見出し下の画像

院試の内容

大学院(修士)に入学するための試験は、学校ごとに異なりますが

  • 専門科目に関する試験
  • 英語
  • 面接

のような内容で合否を判断します。

例えば、東京大学大学院の院試は、「筆記」と「論文・口述」のような内容です。
東京大学 概要 2023より)

院試の難易度

大学院進学の難易度は、大学院によって異なります。文部科学省の「学校基本調査」によると大学院(修士)に進学するための倍率は、約1.6倍です。

3人に1人は、大学院の入試に落ちることがデータからわかります。

院試に落ちたときの選択肢

院試に落ちたときの対策に関する見出し下の画像

院試に落ちた場合の選択肢には、下記の4つが挙げられます。

  • 院試浪人
  • 研究生
  • 就活浪人
  • 新卒として就活

院試浪人

院試浪人は、翌年の大学院入試に備えて浪人することです。

半年、一年後の試験に備えられるため、じっくりと院試の対策ができることがメリットです。

しかし、院試浪人中の空白の期間が生まれるため、可能であれば研究生として研究室に所属しながら院試の対策をすることが望ましいです。

就活浪人

就活浪人は、一旦学部を卒業してから既卒として就活する方法です。

近年では、通年採用を始めている企業も多いため、就活浪人をして既卒として就活することも良い選択肢です。

もし、院試に落ちてから卒業まで時間があるのであれば、新卒として就活をしてみることをオススメします。

新卒として就活

大学院に落ちたあとの選択肢として、新卒として就活する方法があります。

新卒として就活することは、就活浪人するよりもオススメです。新卒として就活することをオススメする理由は、院試後に就活してもまだまだ間に合うからです。

一般的な院試と就活のスケジュールのイメージ画像

この画像は、一般的な院試と就活のスケジュールのイメージ画像です。院試は、一般的に学部4年生(B4)の8月から9月頃と2月から3月頃に行われます。一方で、就活のスケジュールは、10月に内定式、4月に入社式が行われます。

院試に落ちた後に就活する場合は、かなり厳しい就活スケジュールであることがわかります。このため、マイページからエントリーするような一般的な就活のやり方は、間に合わない恐れがあります。

そこで、最短で内定を獲得するためには、オファー型就活サイトと就活エージェントを利用することをオススメします。

オファー型就活サイトは企業からのスカウトが貰えるサービス

オファー型就活サイトは、登録するだけで企業からスカウトが貰えるサービスです。

中小企業から大手企業までのさまざまな企業が利用しているため、まだ採用活動を行っている企業から選考免除などの特典付きのスカウトが貰えます。

院試に落ちたあとでも優良企業からスカウトが貰えることから、オファー型就活サイトの利用は内定までの近道となるため、絶対に登録しておくべきです。

実際に使ってみた上でオススメできるオファー型就活サイトは、【2024年版】理系大学院生が使うべきオファー型就活サイトおすすめ4選 (rikei-note.com)でご紹介しています。

就活エージェントは内定までの最短ルート

エージェント型就活を説明した画像

就活エージェントは、就活生と企業の間で内定までの段取りを行ってくれるサービスです。

就活エージェントを利用することで、企業選びから自己分析、選考対策までの徹底的なサポートを受けることができます。

就活エージェントの利用開始から内定までの流れ

就活エージェントを利用してから内定までの流れは、下記のとおりです。

  1. 登録
  2. 面談
  3. 求人紹介
  4. 選考対策
  5. 入社までのサポート

就活エージェントでは、面談を通して就活生に合わせた求人を紹介してくれます。このため、自分で企業を選ぶ必要がありません。

一般的な就活は、自分で企業選びからエントリー、選考対策を行う必要がありますが、就活エージェントを利用することで、その手順をすべて就活エージェントに任せることができます。

このため、就活エージェントを利用することで、最短の日程で内定を獲得することができます

就活エージェントのメリット

就活エージェントのメリットは、

  • 最短で内定できる
  • 学生に合わせた求人紹介
  • 就活のプロがマンツーマンでサポート
  • 就活の段取りをすべてサポートしてくれる

などがあります。

就活エージェントを利用することで、就活のプロがマンツーマンで選考対策や就活生に合わせた求人紹介などのサポートが受けられます。

特に、院試に落ちてしまった学生には、最短で内定を獲得する必要があるため、就活エージェントの利用がオススメです。

就活エージェント利用者の口コミ

SNS上の就活エージェントの評判は、「初任給が平均以上の会社から内定を貰える」「早めに内定がとれる」があるので、良い評判であることがわかります。

最短で内定が貰えるオススメの就活エージェントはUZUZ

就活エージェントのなかでも、一番オススメできるサービスは、UZUZです。

UZUZの特徴は、

  • プロのカウンセラーの「ES添削」が受け放題
  • ユーザー満足度97%の面接対策
  • 厳しい基準でブラック企業を排除
  • 大手企業からベンチャーまでの優良企業が多数利用
  • 完全無料サービス

などが挙げられます。

UZUZを利用することで、徹底的な就活のサポートを受けられるため、最短で内定が貰えます

\最短で内定が貰える!/

公式サイト:https://uzuz.jp/

【まとめ】院試に落ちた場合は、就活サービスの利用がオススメ

今回は、大学院の入試(院試)に落ちた場合の選択肢についてご紹介しました。

もし、院試に落ちた場合は、新卒として就活することがオススメです。新卒として就活するときは、オファー型就活サイトと就活エージェントを利用することで、短時間で効率的に内定が貰えます。

オススメの就活サイトは、下記の記事でご紹介しています。

]]>
【2024年最新版】特別ご招待!アマギフ貰える就活サイトをまとめました https://rikei-note.com/amazongift-recruitsites/ Tue, 19 Mar 2024 08:11:23 +0000 https://rikei-note.com/?p=314

就活を円滑に進めるためには、多くの就活サイトを利用することがオススメです。しかし、普通に登録するだけでは、貰えるはずのアマギフが貰えません。 そこで、この記事では、アマギフが貰える就活サイトをまとめたうえで、この記事限定 […]]]>

  • アマギフが貰える就活サイトは?
  • どの就活サイトに登録するべきかわからない
  • 就活しながらアマギフ貰いたい

就活を円滑に進めるためには、多くの就活サイトを利用することがオススメです。しかし、普通に登録するだけでは、貰えるはずのアマギフが貰えません。

そこで、この記事では、アマギフが貰える就活サイトをまとめたうえで、この記事限定でアマギフが貰える方法についてご紹介します。

この記事を読めば、手順通りに登録することで、最大1万円を超えるアマギフを貰えます

この記事の信頼性
実際に利用した上でオススメできるアマギフが貰える就活サイトを厳選しています。

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

【2024年5月更新】アマギフが貰える就活サイト

2024年5月現在、この記事から会員登録することでアマギフが貰える就活サイトは、下記のとおりです。

サイト名キャンペーン内容キャンペーン期限
ワンキャリア会員登録のみ
【25卒の方】
アマギフ500円分
【26卒の方】
アマギフ2,500円分
2024年5月31日まで
ラボベース会員登録のみ
【26卒・修士1年の方】
アマギフ1,500円分
未定
アカリク会員登録のみ
【修士・博士の方】
アマギフ3,000円分
2024年5月31日まで
テックオファー会員登録のみ
【25卒の方】
アマギフ2,000円分
【26卒の方】
アマギフ5,000円分
2024年5月31日まで
dodaキャンパス会員登録で
アマギフ500円分
+プロフィール埋めて
さらに500円分
2024年5月28日まで
ログナビ会員登録で
アマギフ300円分
+適性検査受験で
さらに1,000円分
2024年5月31日まで
(先着3,000名限定)
外資就活会員登録で
【26卒の方】
アマギフ2,000円分
2024年5月31日まで
type就活会員登録で
【26卒の方】
アマギフ1,000円分
2024年6月30日まで
ビズリーチキャンパス登録で
アマギフ1,000円分
+イベント参加で
さらに1,000円分
2024年5月31日まで
アマギフが貰える就活サービス一覧
サイト名キャンペーン内容
ワンキャリア会員登録のみ
25卒:アマギフ500円分
26卒:アマギフ2,500円分
(2024年5月31日まで)
ラボベース会員登録のみ
【26卒・修士1年】
アマギフ1,500円分
アカリク会員登録のみ
【修士・博士】
アマギフ3,000円分
(2024年5月31日まで)
テックオファー会員登録のみ
25卒:アマギフ2,000円分
26卒:アマギフ5,000円分
(2024年5月31日まで)
doda
キャンパス
会員登録で
アマギフ500円分
+プロフィール埋めて
さらに500円分
(2024年5月28日まで)
ログナビ会員登録で
アマギフ300円分
+適性検査受験で
さらに1,000円分
(2024年5月31日まで)
外資就活会員登録で
26卒:アマギフ2,000円分
(2024年5月31日まで)
type就活会員登録で
26卒:アマギフ1,000円分
(2024年6月30日まで)
ビズリーチ
キャンパス
登録で
アマギフ1,000円分
+イベント参加で
さらに1,000円分
(2024年5月31日まで)
アマギフが貰える就活サービス一覧

就活サイト(サービス)は、それそれの特徴があるだけでなく、利用企業が違います。なので、就活生はなるべく多くの就活サイトに登録することをオススメします。

本ブログを通じてアマギフが貰える条件

この記事でご紹介しているキャンペーンは、下記の条件を満たしていないとアマギフを貰うことができません。登録する前にご確認をお願いします。

  • 学校のメールアドレスを利用して登録すること
  • この記事の登録ボタン(赤色のボタン)からの登録すること
  • ブラウザのプライベートモードを使用しないこと
  • 各サイトの条件を達成すること

「せっかく登録したのに、貰えない」ということがないように、ご注意ください。また、この記事でご紹介しているキャンペーンは、このブログを通じて登録することでアマギフが貰えます。

ワンキャリア(2024年5月31日までアマギフ増量中)

ワンキャリアのトップページの画像

ワンキャリアは、過去の内定者の面接内容やエントリーシートを見ることができる就活サービスです。選考内容を見ることができるため、就活生には必須のサービスです。

ワンキャリアの特徴

ワンキャリアの特徴は、

  • 内定者の選考内容やエントリーシートが見れる
  • 内定者からのアドバイスが見れる
  • セミナーに参加するだけでアマギフ貰える

などが挙げられます。特に選考内容やエントリーシートが見れる点がワンキャリアの特徴です。

はやとん

就活時にワンキャリアで選考内容やESが見れたので、非常に助かりました。

キャンペーン内容・条件

ワンキャリアでは、通常では500円分のアマギフの特典を期間限定で最大2,500円分のアマギフに増量キャンペーンを実施中です。25卒は500円分、26卒は2,500円分のアマギフが貰えます。

ワンキャリアの登録でアマギフが貰えるキャンペーンの条件は、下記のとおりです。

  • 25卒または26卒の学生・大学院生
  • 下記のボタンから登録すること

ワンキャリアは、就活で必須のサービスです。キャンペーンで貰えるアマギフが増量中のこの機会にぜひ登録をオススメします。

今なら最大で2,500円分のアマギフ貰える!

公式サイト:https://onecareer.jp

【理系・修士】ラボベース

ラボベースのイメージ画像

ラボベースは、理系学生や大学院生に特化したオファー型就活サイトです。理系学生のみのサービスになりますが、登録するだけで、様々な企業から特別なスカウトが届きます。

ラボベースの特徴

ラボベースの特徴は、

  • さまざまな大手企業や有名企業が利用
  • 大手からのスカウト率約70%(筆者が利用した結果)
  • スカウトが早期内定につながる

などが挙げられます。

ラボベースを実際に就活で利用した結果と就活生の評判・口コミは、下記の記事でまとめています。

>>【ラボベース実体験・評判】実際にラボベースを就活で使ってみた結果と就活生の口コミ

キャンペーン内容・条件

ラボベースは、理系大学院に所属している修士1年生と学部3年生(26卒)を対象で登録だけで1,500円のAmazonギフトカードを貰えるキャンペーンを期間限定で実施しています。

ラボベースで実施ているキャンペーンのアマギフが貰える条件は、下記のとおりです。

  • 26卒の理系修士1年生または、理系学部3年生
  • プロフィールに大学院情報を記入
  • 登録後10日以内までにプロフィールを60%埋めること
  • 下記のボタンから登録すること

理系大学院生の修士1年生は、登録だけでアマギフが貰えるだけでなく、大手企業から特別なインターンや選考免除などの特典付きのスカウトが届くため、ラボベースを利用することをオススメします。

ラボベースを利用することで得られるメリットは、下記の通りです。

  • 大企業や有名企業から特別なスカウトが貰える
  • 早期選考に招待される
  • 効率的に内定が獲得できる
  • 今なら期間限定でアマギフが貰える
はやとん

筆者も就活でラボベースを一番利用しており、就活を有利に進められました

【期間限定】紹介キャンペーン実施中!

【期間限定】紹介キャンペーン実施中!

\修士1年生と学部3年生は登録で1,500円分のアマギフが貰える/

\M1orB3は登録で1,500円のアマギフ貰える/

公式サイト:https://compass.labbase.jp

【修士・博士】アカリク(2024年5月31日まで)

アカリクのイメージ画像

アカリクは、修士・博士などの大学院生や理系学生向けの就活サイトです。特に理系学生を求めている企業が利用しているため、メーカーやIT系、ゲーム会社などに行きたい学生には、非常にオススメできるサービスです。

アカリクの特徴

アカリクの特徴は、

  • 大企業からのスカウト約50%(筆者が利用した結果)
  • オンラインセミナーに参加するだけでアマギフ貰える
  • 志望業界の企業からスカウトが来る

などが挙げられます。

アカリクを実際に就活で利用した結果と就活生の評判・口コミは、下記の記事でまとめています。下記の記事では、アカリクでスカウトを貰えた企業や大企業からのスカウトの割合についてまとめています。

>>【アカリク実体験】実際に就活でアカリクを使ってみた結果と利用者の評判

キャンペーン内容・条件

アカリクでは、期間限定で大学院生を対象に登録で3,000円のアマギフが貰えるキャンペーンを実施しています。

アマギフのプレゼント条件は、下記のとおりです。

  • 修士・博士の方
  • 登録後10日以内までにプロフィール入力率を65%以上にすること
  • 下記のボタンから登録すること

大学院生が登録して、プロフィールを埋めることでアマギフが貰えます。アカリクのプロフィールを埋める作業時間は、約10分ほどで完了できます。

アカリクは、有名な企業から特別なスカウトが来るため、理系大学院生や理系学生に大変オススメできるサービスです。

【期間限定】紹介キャンペーン実施中!

【期間限定】紹介キャンペーン実施中(5月31日まで)

\大学院生なら登録で3,000円分のアマギフが貰える/

\院生なら登録で3,000円分のアマギフ貰える/

公式サイト:https://acaric.jp/

【理系】テックオファー(2024年5月31日まで)

テックオファーは、理系学生に特化したオファー型就活サイトです。テックオファーの登録企業は、中堅企業から大手企業などの様々な企業です。

理系学生は、テックオファーを利用することで、就活の時間を短縮することができます。

テックオファーの特徴

テックオファーの特徴は、

  • 独自のマッチングシステムを採用
  • 企業オファーから就活をスタート
  • 最短3分で無料登録
  • オファー受信企業数一人平均27社

などが挙げられます。

テックオファーを実際に利用した結果と就活生の口コミは、下記の記事でご紹介しています。

>>実際にテックオファーを使ってみた結果と就活生の評判や体験談

キャンペーン内容・条件

テックオファーでは、期間限定で最大5,000円分のアマギフが貰えるキャンペーンを実施中です。25卒は2,000円分のアマギフ、26卒は5,000円分のアマギフが貰えます。

テックオファーでアマギフが貰える条件は、下記のとおりです。

  • 25卒または26卒の理工系大学・大学院生の学生
  • プロフィール(オファー獲得メーター)を60%以上にすること
  • 下記のボタンから登録すること

テックオファーの登録は、最短で3分ほどで完了できます。また、登録だけで企業からの特別なスカウトが貰えるため、理系学生は登録することをオススメします。

\ 今なら最大5,000円のAmazonギフトカード貰える /

\ 登録で最大5000円のアマギフ貰える /

公式サイト:https://techoffer.jp/

dodaキャンパス(2024年5月28日まで)

dodaキャンパスのトップページ画像

dodaキャンパスは、ベネッセが運営しているオファー型就活サイトです。登録するだけで、企業からスカウトが届くサービスです。

dodaキャンパスの特徴

dodaキャンパスの特徴は、

  • 学生満足度総合3年連続No.1
  • 進研ゼミなどで有名なベネッセが運営
  • 累計契約企業8,500社以上
  • オファー受信率99%

などが挙げられます。現時点で99万人が登録中で就活生には有名なサービスです。

キャンペーン内容・条件

dodaキャンパスでは、登録だけで1,000円分のアマギフが貰えるキャンペーンを期間限定で実施中です。

dodaキャンパスでアマギフが貰えるキャンペーンの条件は、下記のとおりです。

  • 下記のボタンから登録すること

dodaキャンパスでアマギフを貰う条件は、下記の赤いボタンから登録するだけです。dodaキャンパスに登録するための所要時間は、約3分ほどなので登録することをオススメします。

\今だけ合計1,000円分のアマギフもらえる!/

公式サイト:https://campus.doda.jp

【先着3,000名!】ログナビ(2024年5月31日まで)

ログナビの見出し下画像

ログナビは、登録するだけで、企業からオファーが貰えるオファー型就活サイトです。企業からスカウトが貰えるだけでなく、他の就活生と交流することができます。

ログナビの特徴

ログナビの特徴は、

  • 学生コミュニティで他の就活生と交流できる
  • 適正テストから相性の良い企業が見つかる
  • 有名企業600社が利用

などが挙げられます。

>>ログナビの招待コードと利用者の評判

キャンペーン内容・条件

ログナビは、登録で300円分のアマギフ、適性検査の受験で1,000円分のアマギフが貰えるキャンペーンを実施中です。

ログナビでアマギフが貰えるキャンペーン適用の条件は、下記のとおりです。

  • アプリをインストール、会員登録
  • 会員登録時に招待コード「73K47WP8A0を入力

\最大で1,300円分のアマギフが貰える!/

公式サイト:https://lognavi.com/

【26卒】外資就活(2024年5月31日まで)

外資就活のトップページ画像

外資就活は、外資系・日系企業などの厳選企業の募集情報が見れる就活情報サイトです。

外資就活に登録することで、厳選企業のインターンや本選考情報などの最新情報が届きます。

それだけでなく、先輩のESや選考の体験記が見れることや厳選した優良企業からスカウトが届くサービスもあります。

外資就活の特徴

外資就活は、利用企業を外資系や日系大手企業に厳選しています。このため、大手企業に就職したい学生には、非常にオススメできるサービスです。

下記が外資就活を利用している主な業界です。

外資就活の主な利用業界
  • コンサル・シンクタンク
  • 日系金融・証券
  • 外資系メーカー
  • 国家公務員・公的機関
  • デベロッパー・建設
  • 外資系金融・証券
  • 商社
  • 日系メーカー・サービス
  • ITサービス
  • マスコミ・広告

外資就活は、外資系企業だけでなく大手日系企業の情報も見ることができます。

キャンペーン内容・条件

外資就活では、2024年5月31日までの期間限定で登録すると2,000円分のアマギフが貰えるキャンペーンを実施しています。

外資就活でアマギフが貰える条件は、下記のとおりです。

  • 26卒の学生
  • 下記のボタンから登録すること

外資就活は、登録が最短で3分で終わるので、スキマ時間にも登録することができます。

\期間限定!登録で2,000円分のアマギフ貰える!/

\登録で2,000円分のアマギフ貰える!/

公式サイト:https://gaishishukatsu.com/

【26卒】type就活(2024年6月30日まで)

type就活のトップページ画像

type就活は、中小企業から大手企業までの選考情報が見れるサイトです。

キャンペーン内容・条件

type就活では、期間限定で登録することで1,000円分のアマギフが貰えるキャンペーンを実施中です。

type就活でアマギフが貰える条件は、下記のとおりです。

  • 26卒の学生
  • 登録後に下記のリンクでアマギフを貰う
  • 紹介者のメールアドレス欄に「hayaton[at]rikei-note.com」を入力
    ([at]はアットマークに置換してください)

type就活の会員登録は、約3分ほどで完了することができます。

\アマギフ貰えるのは今だけ!/

公式サイト:https://typeshukatsu.jp/

type就活でアマギフを貰う方法

type就活でアマギフを貰う方法の手順をご紹介します。

STEP
会員登録する

type就活公式サイト」から会員登録

STEP
登録後に赤いボタンからキャンペーンサイトに飛ぶ

本記事の赤いボタンまたはココからキャンペーンサイトに進み、エントリーボタンを押す。

type就活のアマギフが貰えるキャンペーンのエントリーボタンの説明画像
STEP
キャンペーンのエントリー画面で紹介者のメールアドレスを入力

下記の画像のように、記入していただければ大丈夫です。

type就活でアマギフを貰う手順の説明画像

エントリーが完了したら、登録しているメールアドレス宛に新規会員登録後、2週間以内にアマギフが届きます。

\今ならアマギフ1,000円分貰える!/

公式サイト:https://typeshukatsu.jp/

【26卒】ビズリーチ・キャンパス(2024年5月31日まで)

ビズリーチ・キャンパスのトップページ画像

(引用:https://br-campus.jp/

ビズリーチ・キャンパスは、オンラインでOBOG訪問ができる就活サイトです。

OBOG訪問は、企業する上で非常に重要です。しかしながら「志望企業にOBOGが見つからない」っていう経験ありませんか?

OGOB訪問するときは、ビズリーチ・キャンパスを使うことで簡単で気軽に志望企業のOGOBを見つけることができます。

ビズリーチ・キャンパスが利用可能な大学

早稲田大学 慶應義塾大学 大阪大学 東京大学 京都大学 東京工業大学 一橋大学 名古屋大学 名古屋工業大学 九州大学 九州工業大学 東京理科大学 中央大学 青山学院大学 明治大学 法政大学 立命館大学 立教大学 同志社大学 神戸大学 上智大学 関西学院大学 北海道大学 筑波大学 千葉大学 横浜国立大学 東北大学 関西大学 滋賀大学 広島大学 学習院大学 国際基督教大学 東京都立大学 大阪公立大学 東京外国語大学 国際教養大学 立命館アジア太平洋大学 横浜市立大学 津田塾大学 静岡大学 お茶の水女子大学 東京農工大学 電気通信大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 近畿大学 甲南大学 芝浦工業大学 東京学芸大学 京都府立大学 熊本大学 南山大学 岡山大学 金沢大学 京都工芸繊維大学 新潟大学 鹿児島大学 信州大学 兵庫県立大学 佐賀大学 富山大学 山形大学 山口大学 徳島大学 群馬大学 三重大学 宇都宮大学 宮崎大学 岐阜大学 山梨大学 高崎経済大学 岩手大学 長崎大学 名古屋市立大学 立正大学 成蹊大学 東京都市大学 龍谷大学 小樽商科大学 海外大学

キャンペーン内容・条件

ビズリーチ・キャンパスでは、期間限定で登録すると1,000円分のアマギフが貰えるキャンペーンを実施中です。さらに、イベント(オンライン)に参加するだけで、1,000円分のアマギフが貰えます。

登録とイベント参加で合計2,000円のアマギフが貰えるため、登録を検討している就活生は、今すぐに登録することをオススメします。

【まとめ】すべてのサイトに登録することで1万円以上のアマギフが貰える

この記事では、下記のアマギフを貰えるサービスについてご紹介しました。

  • ワンキャリア
  • ラボベース
  • アカリク
  • テックオファー
  • dodaキャンパス
  • ログナビ
  • 外資就活
  • ビズリーチ・キャンパス

この記事で紹介したサービスをすべて登録することで、1万円以上のアマギフをもらうことができます。すべてのサイトに登録するための所要時間は約1時間程度なので、バイトや研究のスキマ時間で登録できます。

今回紹介したサービスは、就活生に必須である就活サービスであるため、この機会に登録することをオススメします。

]]>
研究で忙しい理系大学院生に向けた就活の進め方ガイド【26卒・25卒】 https://rikei-note.com/how-jobhunting/ Mon, 18 Mar 2024 06:06:17 +0000 https://rikei-note.com/?p=396

理系大学院生は、研究や就活、後輩指導などのようにやることが多すぎて忙しく、研究と就活を両立するのが難しいです。 研究と就活を両立するためには、オファー型就活サイトを活用して効率的に就活を進めることがオススメです。オファー […]]]>

  • 研究が忙しすぎて就活と両立が難しい
  • 理系大学院生の効率の良い就活の進め方がわからない
  • 大学院に入学予定だけど研究と就活はどうやって進めればいいのかわからない

理系大学院生は、研究や就活、後輩指導などのようにやることが多すぎて忙しく、研究と就活を両立するのが難しいです。

研究と就活を両立するためには、オファー型就活サイトを活用して効率的に就活を進めることがオススメです。オファー型就活サイトは、登録だけで企業から連絡が来るため、内定までの最短ルートです

この記事では、理系大学院生の効率の良い就活の進め方について解説します。手順通りに就活を進めれば、修士1年生までに内定をもらえるようになります。

この記事の信頼性
修士卒の筆者の体験全国大学生生協連の実態調査をもとに、就活と研究を両立する方法についてご紹介します。

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

理系大学院生の実態・悩み

理系大学院生の実態と悩みの見出し下画像

理系大学院生の上手くいく就活の進め方をご説明する前に、2022年秋に行った全国大学生協連の調査「第12回 全国院生生活実態調査」を基に大学院生の現状についてご説明します。

その後、理系大学院生の実態を踏まえた上で、研究で忙しい理系大学院生の上手くいく就活の進め方についてご紹介します。

理系大学院生は忙しい

理系大学院生は、研究室に配属されて指導教員のもとで研究を行います。

理系大学院生の本業は、修士論文に関連する研究ですが、他にもやらなければいけないことが多くあります。

理系大学院生のやらなければならないことは、下記のとおりです。

  • 研究(作業&ゼミ)
  • 授業
  • 就活
  • 後輩指導
  • 実験補助(TA)
  • アルバイト

理系大学院生は、研究以外に少なくとも5つもやることがあるため、忙しいことがわかります。このなかでも、研究と就活は、非常に時間がかかるため、就活と研究の時間の使い方が非常に難しいです。

理系大学院生の大きな悩みは研究と就活の両立

理系大学院生の悩みは、全国大学生協連の実態調査のデータによると、下記のような悩みがあることが報告されています。

研究と就職活動の両立が難しく、どちらとも中途半端になってしまうのではという不安はある。

第12回全国院生生活実態調査 概要報告 |全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)

研究を進めたいが就活もしたいという気持ちで焦ってしまい不安が拭いきれない。

第12回全国院生生活実態調査 概要報告 |全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)

研究活動の忙しさが想像以上だったため、就活との両立も想像以上に困難

~繁忙期の研究室滞在「10時間以上」が半数以上、研究テーマを仕事に活かしたい学生は半数に~ /HR総研×LabBase:理系学生(院生)の実態調査 結果報告【1】 – HR総研 | 人事のプロを支援するHRプロ (hrpro.co.jp)

調査結果から、理系大学院生は研究と就活の両立に悩んでいる人が多いことがわかります。

理系大学院生の忙しさの実態について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

>>理系大学院生は忙しい?修士卒の筆者が理系大学院生の実態について解説

実際にこのような動画が大学院生の実態だと思います。

忙しい大学院生は、少し工夫するだけでラクに研究と就活を両立することができます。

本記事では、理系大学院生の悩みである研究と就活の両立を解決するために、研究と就活の両立する方法をご紹介します。

理系大学院生の研究と就活を両立する方法

理系大学院生の研究と就活の両立に関する見出しの画像

理系大学院生の研究と就活を両立するための方法は、下記の3つを意識することで可能です。

  • 就活サービスを活用して効率よく就活を進める
  • 修士1年生に就活を頑張る
  • 内定獲得後は研究に集中する

研究と就活を両立するために意識することについてご説明します。

就活サービスを活用して効率よく就活を進める

研究と就活を両立するためには、効率よく就活を進める必要があります。

就活の時間を減らすためには、就活サービスを利用することが有効です。

理系大学院生の就活に必須である就活サービスがオファー型就活サイトです。

オファー型就活サイトは、登録しておくだけで、有名な企業から選考免除や特別インターンの招待などのスカウトが貰えるため、理系大学院生に絶対必要なサービスです。

オファー型就活サイトを利用することで、選考を有利に進められるため、就活の時間を減らすことができます。

理系大学院生にオススメのオファー型就活サイトについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

>>【2024年版】理系大学院生が使うべきオススメのオファー型就活サイト4選

修士1年生に就活を頑張る

就活と研究を両立するためには、修士1年生のときに就活を頑張って内定を早く獲得することが大切です。

修士1年生のときに就活を頑張ることで、修士2年生のときは、研究に集中することができます。

理系大学院生が研究と就活を両立するための就活スケジュールに関しては、下記の記事を参考にしてください。

>>研究と就活を両立できる大学院生のスケジュール

早期選考のほうが採用枠が空いていることから、内定が出やすいと一般的に言われています。なので、就活の面でも修士1年で早期選考に注力することがオススメです。

>>早期選考は内定までの最短ルート!早期選考を徹底解説

内定獲得後は研究に集中する

就活と研究を両立するためには、内定を獲得したあとは、研究に集中することが大切です。

内定を獲得するまでは、研究に集中しているはずなので、その分を取り戻すために、就活に費やしていた時間を研究に当てることをオススメします。

研究にフルコミットすることが学会発表や論文投稿などの研究成果に繋がり、奨学金免除などのメリットがあります。

理系大学院生の就活の進め方

大学院生の就活の進め方に関する見出しの画像

理系大学院生の就活の進め方は、下記の手順です。

  • 就活サイトに登録する
  • インターンに参加する
  • 早期選考で面接を受ける

それぞれの手順について解説します。

【STEP1】就活サイトに登録する

まず最初に就活サイトに登録する必要があります。

理系大学院生の必須就活サービスは、

です。

それぞれのサイトの特徴や利点は、理系大学院生が使うべきオファー型就活サイトおすすめ4選 で解説しています。

【STEP2】夏・秋インターンに参加する

オファー型就活サイトでスカウトを貰った企業やエントリーした企業の夏・秋インターンに参加することで、内定に繋がりやすくなります

夏インターンや秋インターンに参加することで、早期選考に進める可能性が高くなります。

早期選考は、経団連が定める解禁日よりも早く行われる選考のことであり、採用枠が空いていることから一般的に内定が出やすいと言われています。

実際にリクルートが実施した調査結果によると、早期選考にエントリーした学生の割合が51.5%であるのに対して、早期選考で内定を貰えた学生は22.1%です。

この結果から、早期選考を受けた学生の約半分は、早期選考で内定を貰えていることがわかります。このため、早期選考は内定が出やすいことがわかります。

忙しい理系大学院生は、内定が出やすい早期選考を受けることで、就活を早く終わらせることができます。

早期選考について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

>>早期選考とは?早期選考について徹底的に解説します

【STEP3】早期選考で面接を受ける

インターンやセミナーに参加したあとに早期選考の案内が来た場合は、なるべく早期選考で面接に進んだほうがよいです。

早期選考は、STEP2でも解説したように通常の選考よりも内定が出やすい傾向があるので、少しでも行きたい企業であれば受けることをオススメします。

早期選考の面接対策は、

  • 大学の就職課で面接練習をする
  • 同期や先輩に面接練習してもらう
  • 就活エージェントを活用する

などがあります。

皆さんの生活環境に合わせて、最適な方法で面接練習をしてみてください。

面接練習は、想定される質問を挙げられることや、質疑応答の練習になるため、内定に繋がりやすくなります

【まとめ】理系大学院生は早期選考で早く就活を終わらそう(目標は修士1年で就活を終わらせる)

理系大学院生は、研究で時間がなくなるため、効率よく就活する必要があります。効率よく就活するためには、修士1年の時から、早期選考で内定を貰う必要があります。

早期選考で内定を貰いやすくするためには、ラボベースなどのオファー型就活サイトに登録することが大事です。

オファー型就活サイトに登録しておくだけで、様々な企業から選考免除などの特別なスカウトが届きます。なので、忙しい理系大学院生には非常にオススメできるサービスです。オススメするオファー型サイトは、「理系大学院生が使うべきオファー型就活サイトおすすめ4選」でご紹介しています。

理系大学院生は、就活と研究、後輩指導などでとても忙しい生活を送っていると思いますが、今回紹介した就活の進め方で効率的に内定を獲得してください。

]]>
実際にテックオファーを使ってみた結果!就活生の評判や体験談を徹底解説【メリット・デメリット】 https://rikei-note.com/techoffer-impression/ Thu, 14 Mar 2024 12:21:11 +0000 https://rikei-note.com/?p=310

オファー型就活サイトの「テックオファー」ですが、登録する前にテックオファーについて知りたい学生がいると思います。 この記事を読めば、テックオファーを実際に就活で使ってみた結果や利用者の評判についてわかるようになります。 […]]]>

  • テックオファーって本当にスカウト貰えるの?
  • テックオファーを使ってみた結果どうなるの?
  • テックオファーの評判や口コミは?

オファー型就活サイトの「テックオファー」ですが、登録する前にテックオファーについて知りたい学生がいると思います。

この記事を読めば、テックオファーを実際に就活で使ってみた結果や利用者の評判についてわかるようになります。

結果から言いますと、テックオファーは、超大手企業から選考免除のスカウトが貰えるため、理系学生や大学院生にオススメのサービスです。

筆者もテックオファーを通じて超大手企業から選考免除付きのスカウトが貰えたので、テックオファーを利用したほうが良いです。

この記事の信頼性
筆者がテックオファーを就活で活用した経験ネット上の評判を参考に、テックオファーについて徹底的にレビューしています。

\ 今なら最大5,000円のAmazonギフトカード貰える /

\ 登録で最大5000円のアマギフ貰える /

公式サイト:https://techoffer.jp/

この記事を書いた人
はやとん

<プロフィール>

✔2024年修士卒

✔学会発表2回、原著論文投稿2本

✔早期選考で国内大手企業複数内定

✔現在、国内大手企業で勤務

テックオファーは理系学生が利用しやすいオファー型就活サイト

テックオファーの総合評価
おすすめ度
使いやすさ
スカウト数
大企業からのスカウト割合

テックオファーは、株式会社テックオーシャンが運営する理系学生に特化したオファー型就活サイト(逆求人サイト)です。

テックオファーのようなオファー型就活サイトは、会員登録するだけで企業からオファー(スカウト)が届くサービスです。

オファー型就活サイトの説明の図

テックオファーは、登録学生を理系学生に限定していることが特徴で、理系学生を採用したい企業からスカウトが来ます。

テックオファーを通じて貰えるスカウトは、選考免除や限定インターンに参加できるなどの特典付きであり、就活を有利に進められます。

テックオファーの基本情報は下記のとおりです。

テックオファーの基本情報
料金無料
コンセプト理系学生をヒーローに。
利用企業数約720社
利用学生数業界No.2
公式サイトhttps://techoffer.jp/
テックオファーの基本的な情報
テックオファーの運営会社
運営会社株式会社テックオーシャン
設立日2018年6月
代表者長井祐樹(代表取締役)
所在地〒112-0004
東京都文京区後楽2-2-23
住友不動産飯田橋ビル2号館7階
テックオファーの運営会社の基本情報

【体験談】テックオファーを使ってみました

テックオファーのプロフィール画像

筆者が就活するときに、実際にテックオファーを利用して就活をしてみました。

テックオファーを利用した理由は、就活を早く終わらせて研究に集中したかったからです。

理系大学院生は、本業が研究なので、就活ばかりやっていたら指導教員や同期からいい顔をされません。

なので、テックオファーを利用して就活を短期間で早く終わらせて、研究に集中しようと考えました。

実際に利用してみた結果、中小企業から大企業までの様々な企業からスカウトを貰うことができました。

テックオファーを通じてスカウトを送っていただいた企業のなかには、皆さんが知っている有名な企業や優良企業などがありました。

実際に貰ったスカウト数や企業についてご紹介します。

テックオファーを使った結果、企業から61通のスカウトが届いた

テックオファーで貰えたスカウトのなかには、選考免除や限定インターンに参加できるものがありました。

テックオファーを利用して61社の会社からスカウトを貰えました。

そのなかでも上場している大企業のスカウト数や割合は、下記のとおりです。

テックオファーで貰ったスカウト
すべての企業61社
上場企業20社
上場企業からの
スカウトの割合
32%
テックオファーで筆者が実際に貰ったスカウトの内訳

テックオファーで貰えた61社のスカウトのうち20社は、上場している大企業からのスカウトです。

実際にテックオファーを通じて貰えた大企業(有名企業)は、下記のとおりです。

テックオファーでスカウトを貰った企業(一部抜粋)
  • 富士通グループ
  • 明電舎
  • 日本電信株式会社(NTT)
  • SCREENグループ
  • スタンレー電気
  • 富士フイルム
  • マキタ
  • THK
  • レゾナック(旧:昭和電工) など

筆者は、情報系の専攻なのでIT企業やメーカー企業を志望していました。テックオファーでは、富士通やNTT、レゾナック(旧:昭和電工)などのような志望している業界からスカウトを貰うことができました。

テックオファーは、他のオファー型就活サイトと比べるとスカウトが貰える業界が志望業界に絞られていることがわかります。

この結果から、志望業界の大手企業(大企業・有名企業)からスカウトをもらいたい学生は、テックオファーに登録することをオススメします

\ 今なら最大5,000円のAmazonギフトカード貰える /

\ 登録で最大5000円のアマギフ貰える /

公式サイト:https://techoffer.jp/

テックオファーを利用してよかったこと

筆者がテックオファーを就活で利用して良かったことは、大きく下記の3つがあります。

  • 志望業界の企業からスカウトが来た
  • 書類選考免除などの特典付きのスカウトが貰えた
  • 志望企業の採用担当者と密に連絡がとれた

テックオファーを利用してよかったことをご説明します。

志望業界の企業からスカウトが来た

テックオファーを利用してよかったことのひとつに志望業界の企業からスカウトがきたことが挙げられます。

実際にテックオファーで貰えたスカウトの例をご紹介します。

この画像のように、テックオファーでは、利用者の希望(業種・職種・企業規模)から企業とのマッチングをしています。なので、利用者の志望する業界からのスカウトを貰えることができます。

実際に筆者が貰ったスカウトは、登録時に入力した志望業界の企業からのスカウトです。

このように、志望業界の企業からスカウトがきたことが、テックオファーを利用してよかったことのひとつです。

書類選考免除などの特典付きのスカウトが貰えた

テックオファーの利用してよかったことに、書類選考免除や特別イベントに招待などの特典付きのスカウトが貰えたことがあげられます。

テックオファーで貰えるスカウトは、基本的には特典付きのスカウトです。

実際に貰えたスカウトの内容をご紹介します。

この画像は、両方ともプライム上場の大手企業からのスカウトです。(企業が特定できる情報は隠しています。)

この画像のように、書類選考を免除されたり、特別イベントに招待されるスカウトが多いです。

実際に画像の下の企業は、超大手企業ですが、二次面接まで確約付きのスカウトでした。

このように、テックオファーを利用することで、超大手企業でも特典付きのスカウトが貰えました!

志望企業の採用担当者と密に連絡が取れた

テックオファーでは、スカウトが貰ったあとは、企業の採用担当者とのメッセージをやり取りすることができます

このメッセージのやり取りは、今後の特別イベントの参加の日程調整やマイページの登録案内などがありますが、学生からの質問などもすることができます。

超大手企業や人気企業などは、入社を志望する学生が多いため、個別に連絡を取ることがなかなか難しいですが、テックオファーでは、スカウトが来た企業の採用担当者と個別で連絡が取れるのが良い点です。

以上がテックオファーを利用してよかったことです。理系学生・大学院生には、非常にオススメですので、もし気になっている学生さんはぜひ登録してみてください。

\ 今なら最大5,000円のAmazonギフトカード貰える /

\ 登録で最大5000円のアマギフ貰える /

公式サイト:https://techoffer.jp/

テックオファーの評判・口コミ

テックオファーを利用している10人の学生の口コミや評判をまとめました。

テックオファーの評判は、大きく下記の4つに分類できます。

  • テックオファーを通じて選考を有利に進められる特典付きのスカウトが届く
  • 大企業からスカウトが来る
  • テックオファーからAmazonギフトが貰える
  • テックオファーは研究分野以外を志望する人には厳しい?

それぞれの評判についてご紹介します。

テックオファーを通じて選考を有利に進められる特典付きのスカウトが届く

はやとん

実際に大企業から特典付きのスカウトが多く届きました!

大企業からスカウトが来る

はやとん

他のみなさんも大企業や良い企業からスカウトが来てるようです!

テックオファーからアマゾンギフト貰える

はやとん

今なら期間限定で登録でAmazonギフトが届きます!

テックオファーは研究分野以外を志望する人には厳しい?

実際に利用した筆者の経験を踏まえると、自分の選考と違う分野を志望する場合にもテックオファーでスカウトを貰えることができます

このように、自分が志望する業種(業界)を細かく設定することができます。

そのほかにもテックオファーでは、志望する職種や働き方、企業規模などを設定できます。

このように、企業選びの軸までを細かく設定できるのは、テックオファーの強みです。

以上のことから、テックオファーでは、学生の専攻以外の業界からもスカウトが貰えます。

\ 今なら最大5,000円のAmazonギフトカード貰える /

\ 登録で最大5000円のアマギフ貰える /

公式サイト:https://techoffer.jp/

テックオファーがオススメな人

テックオファーは、すべての理系大学生や理系大学院生におすすめできる就活サービスです。

特におすすめしたい理系学生は、下記の学生さんです。

志望業界の企業からスカウトがもらいたい理系学生・大学院生

テックオファーでは、スカウトが貰える業界や業種を設定することができるため、志望業界の企業からスカウトがもらいたい人にオススメです。

就活に費やす時間がない理系学生・大学院生

理系学生・大学院生のなかでも、特に就活に時間を費やす余裕がない人には、特にオススメできます。

テックオファーでは、選考免除などの特典付きのスカウトが貰えるため、書類選考免除や二次面接まで確約などの優遇を受けることができます。

このため、就活にかかる時間を短縮できるので、就活に時間がとれない理系学生・大学院生にテックオファーをオススメします。

【2024年5月31日まで】登録でアマギフが貰えるキャンペーン実施中

テックオファーは、登録するだけでアマギフが貰えるキャンペーンを実施中です。

25卒の学生は2,000円、26卒の学生は5,000円分のアマギフが貰えます。

アマギフが貰える条件は、下記の通り。

  • 顔写真の登録が完了
  • プロフィールを60%以上埋めること
  • 下記の赤色のボタンから登録すること

顔写真は、証明写真ではなくても自分の雰囲気がわかるような写真で大丈夫です。

プロフィールを埋めるときに、ガクチカや強みなどを書く欄がありますが、chatGPTなどを利用してサックリ埋めちゃいましょう。

\ 今なら最大5,000円のAmazonギフトカード貰える /

\ 登録で最大5000円のアマギフ貰える /

公式サイト:https://techoffer.jp/

テックオファーの利用から内定までの流れ

STEP
登録する

まずは、テックオファーに登録しましょう。
テックオファー 無料会員登録

STEP
プロフィールを埋める

会員登録したら、プロフィールを埋めましょう。プロフィールを60%以上埋めることで、スカウト率が大幅に向上します

STEP
スカウトを貰う

プロフィールを60%以上埋めたら、企業からのスカウトを待ちましょう。登録から約2営業日前後から企業からスカウトが届き始めます。

魅力的なプロフィールにしておくことで、スカウト率が高くなります。

STEP
インターンやセミナーに参加する

スカウトを通じて招待されたインターンやセミナーに参加しましょう。

STEP
特別ルートの選考に進む

インターンやセミナーに参加した企業のなかで、自分が入りたい企業の選考に進みましょう。

スカウトが来た企業のインターンに参加した場合、内定の確率はとても高いです。

STEP
内定を貰う

選考に進んで、内定を勝ち取りましょう。

テックオファーのよくある質問

指導教員や研究室が決まってなくても登録できますか?

できます。研究室が決まってなくても登録してスカウトを貰うことができます。

登録する顔写真は、証明写真が良いの?

証明写真でなくても顔写真であれば大丈夫です。

オファー型サイトなので自分の個性がわかる写真もいいですね。

スカウトを貰ったら絶対に選考に進まないといけないのですか?

絶対に選考に進む必要はありあせん。もし、気になる企業であれば、選考に進んでみてください。

理系に特化した就活サイトおすすめ4選

理系大学院生(修士)にオススメする就活サイトは、ラボベースとアカリク、テックオファー、キミスカです。

それぞれのサイトの利用企業が異なるため、すべてのサイトに登録しておくことをオススメします。

スクロールできます
ラボベース就職のロゴ画像アカリクテックオファーキミスカ
対象の学生理系理系理系理系・文系
利用企業
(※1)
約711社約272社約720社約6500社
オファーの数普通少ない普通多い
大企業からの
オファーの割合
高い高い普通低い
料金無料無料無料無料
ブログ記事\ラボベースの評判/
ラボベース就職を実際に使ってみた結果と利用者の評判に関するブログ記事のアイキャッチ画像
\アカリクの評判/
アカリクを実際に就職で使ってみた結果と利用者の評判に関する記事のアイキャッチ画像
\テックオファーの評判/
テックオファーを実際に就職で使ってみた結果と利用者の評判に関する記事のアイキャッチ画像
\期間限定/
キャンペーン
内容
登録で
1,500円アマギフ貰える
登録で
3,000円アマギフ貰える
登録で最大5,000円の
アマギフ貰える
登録する登録する登録する登録する
各サイトの特徴(2024年3月調べ)
※1 公表している企業のみをカウントしています。

それぞれの就活サイトを実際に就活で使用した筆者の体験をもとに、スカウトが貰った企業名やスカウト数を開示して比較しています。

各サイトの比較は、下記の記事にまとめています。

【まとめ】テックオファーは理系学生が登録すべき就活サービス

テックオファーは、理系学生・大学院生にとてもおすすめできる就活サービスです。

特に大手企業や有名企業に行きたい学生は、大手企業からもスカウトが来るため、絶対に登録しておくべきです。

テックオファーのような就活サービスを活用して有利に就活を進めていってください。

]]>