- 研究と就活の両立するためには?
- 研究が忙しくて就活やってないけど大丈夫?
- 就活に時間がかかって研究が進まない…
理系大学院生は、研究が忙しくて就活ができなかったり、就活を頑張れば研究が進まなかったりしますよね?
研究と就活を両立するためには、大学院(修士)の入学から卒業までのスケジュール管理が重要です。理系大学院生は、効率的にスケジュールを管理することが、研究も就活も成功できます。
この記事では、筆者の大学院の経験をもとに、研究と就活の注力すべき時期や研究と就活の両立する方法について解説します。
この記事を読めば、理系大学院生の効率の良い研究と就活を進めることができます。この記事通りに研究と就活すれば、志望企業から早期内定を貰えるだけでなく、論文投稿や学会発表を行うことができます。
<プロフィール>
✔2024年修士卒
✔学会発表2回、原著論文投稿2本
✔早期選考で国内大手企業複数内定
✔現在、国内大手企業で勤務中
✔研究実績により奨学金半額免除
理系大学院生の実態:理系大学院生は研究で忙しい
理系大学院生は、所属している研究室で研究を日々行っています。研究活動の時間が多く、就活やバイトに時間が割けないことはあるあるですよね。
全国大学生協連が全国の大学院生を対象にアンケート調査を行った結果の一部抜粋を下記に示します。
家事もまともにできないほど研究に長い時間を割かなければならない状況です。
(理工系/修士/2年/男/自宅)
第12回全国院生生活実態調査 概要報告 |全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)
研究室に入ると研究室に1日の大半を費やし、バイトなどする時間もありません。
第12回全国院生生活実態調査 概要報告 |全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)
(理工系/修士/2年/男/自宅外・下宿)
大学院生のアンケート調査結果から、長時間の研究活動が原因でつらい思いをしていることがわかります。
詳しい理系大学院生の忙しさや実態について知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
就活と研究に費やす時間のバランスが難しいですよね。
就活と研究を両立するためには就活を早く終わらせる
長時間の研究活動と就活を両立するためには、どうすれば良いのでしょうか?
それは、「就活を早く終わらせて、研究に注力」することがベストです。
就活を早く終わらせて研究に注力する理由は、下記の通り。
- 早期選考の方が内定が得られやすい
- 修士1年生は研究に余裕がある
- 内定後は、研究にフルコミットできる
それぞれの理由について、詳しくご説明します。
早期選考の方が内定が得られやすい
早期選考は、通常の選考採用活動が本格化する前に行われる選考です。
大学院生の就活では、主に修士1年生で内定が出る選考が早期選考となります。
リクルート(就職みらい研究所)のアンケート調査により、早期選考で内定をもらえる就活生の割合は30.3%であることが明らかになっています。また、早期選考の方が採用枠が空いているため、通常選考よりも合格しやすいと一般的に言われています。
以上のことから、就活と研究を両立するためには、早期選考の間に就活を終わらせることで、研究の時間を確保することができます。
もっと詳しく早期選考の選考プロセスや早期選考の進み方を知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
私の同期もほとんどが早期選考で大手企業から内定を貰っていました。
修士1年生は研究に余裕がある
修士2年生は、院生(修士)の後半なので、学会発表や論文投稿、修士論文などの対外発表の機会が多くなります。
一方で、修士1年生は大学院に進学したばかりで、研究活動の多くが作業になります。このため、修士1年生の方が研究活動に余裕があることが多いです。
研究活動に余裕がある修士1年の間に、就活を終わらせておくことで、修士2年で研究に時間を費やすことができます。
就活と研究の注力する時期をずらすことで、研究と就活が両立できます。
私も早期選考で就活を終えたため、研究の時間を確保することができました。
内定後は研究にフルコミットできる
早期選考で内定を貰った大学院生は、就活という大きなタスクがなくなるため、研究活動に注力できます。
早期選考で内定が出る時期は、遅くとも通常選考が始まる前である修士1年の3月です。
修士1年生で内定を獲得した場合、修士2年で研究に注力することで、論文投稿や学会発表などをすることができます。
就活を早めに終わらせることができるため、修士論文も早めに終わらせることも可能です。
オススメする大学院生の研究と就活のバランス
研究と就活を両立するためには、就活を早く終わらせて研究に注力することが大切です。
就活を早く終わらせるための研究と就活のバランス(割合)をご説明します。
就活を早く終わらせるには、修士1年に早期選考で内定がもらえるように、インターンに参加、早期選考に進むことが大切です。
就活を修士1年生で終わらせられると本当に楽になりますよ。
就活と研究を両立するための手順
就活と研究を両立するための手順は、下記のとおりです。
- インターンに参加する
- 早期選考に進む
- 内定獲得
- 研究に注力
それぞれの手順について解説します。
インターンに参加する
修士1年目の6月にインターンが解禁されます。
なので、修士1年目前期には、インターンの準備とインターンに参加することに注力しましょう。
インターンは、早期選考を受けるためのチケットなので大切です。
インターンに参加することで、早期選考の案内が来ます。このため、早く就活を終わらせるためには、インターンの参加が必須です。
理系大学院生の詳しいインターン事情について知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
>>理系大学院生のインターンはいつから?メリットやデメリットを徹底解説
インターンの探し方
大学院生のインターンの探し方は、
- 知っている企業のマイページからエントリー
- 逆求人サイトで企業からスカウトを貰う
が挙げられます。
知っている企業や行きたい企業のマイページからエントリーは、必ず行ってください。
そのうえで、逆求人サイトに登録して、一部選考免除などの特典付きのインターンに参加することがオススメです。
逆求人サイトは、登録だけで企業からスカウトが届くサービスです。
逆求人サイトを通じてインターンに参加することで、知らなかった企業を知るだけでなく、効率的に内定を獲得することができます。
逆求人サイトのメリット・デメリットやオススメのサービスを知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
早期選考に参加して内定を獲得する
早期選考の案内が来た場合、少しでも行きたい企業であれば早期選考を受けることをオススメします。
早期選考は、内定が獲得しやすい傾向があるため、内定を得るための最短ルートです。
多くの人が早期選考を受けるときに、準備不足と感じると思います。準備不足は、他の就活生も同じであるため、不安に思わず自信を持って早期選考に挑んでください。
内定を貰ったら研究に注力する
もし、志望企業から内定を貰った場合、研究に力を入れましょう。
就活に費やしていた時間を研究に使えるため、研究に集中することができます。
学会発表や論文投稿、修士論文などの忙しい時期があると思いますが、卒業するために頑張ってください。
【まとめ】就活と研究を両立するためには、就活を早く終わらせることが大切
今回は、研究と就活を両立するための理系大学院生のスケジュールについてご紹介しました。
研究と就活を両立するためには、就活を早く終わらせることが大切です。
長々と就活をやっていたら、研究する時間がなくなってしまいます。このため、早期選考を活用して早めに内定を獲得することがオススメです。
この記事でご紹介した理系大学院生のスケジュール通りに就活や研究を行えば、両方とも成功することができます。
皆さんの就活と研究が良い結果となることを願っています。頑張ってください。応援しています。