- 大学院に進学するから就活しなくていい?
- 大学院入学前にやったほうがいいことは?
- 大学院生はラクに就活が終わる?
大学院に進学する予定の学生は進路が決まっているから就活をしなくて良いのかな?と不安に思う人がいるかもしれません。
この記事では、大学院進学予定の学生に向けて就活に関するよくある勘違いを厳選してご紹介します。
この記事を読めば、正しい大学院生の就活を行えるため、内定を獲得する可能性が高くなります。
<プロフィール>
✔2024年修士卒
✔学会発表2回、原著論文投稿2本
✔早期選考で国内大手企業複数内定
✔現在、国内大手企業で勤務中
✔研究実績により奨学金半額免除
大学院進学する予定の学生のよくある勘違い4選
大学院の入試に合格した方は、進路が決まって安心している人も多いと思います。
しかし、大学院に進学した後に勘違いしていたなんてことが多くあります。
そこで、大学院に進学する学生のよくある勘違いをご紹介します。
大学院に進学する学生のよくある勘違いは下記の通りです。
- 大学院に進学するから学部の間は就活しなくていい
- 大学院生の就活はラク
- 大学院に進学すれば納得した企業から内定が貰える
- 大学院に進学すれば遊べる時間が2年延長できる
それぞれの勘違いについてご紹介します。
大学院進学するから学部の間は就活しなくていい
「大学院に進学するから学部の間は就活しなくていい」は間違いです。
大学院に合格したため、進路が決まっているからしなくていいという考えはその通りだと思います。
しかし、大学院に進学した後は、
- 研究
- 就活
- 講義
- 実験補助(TA)
- アルバイト
などのようにやることが多くあります。
詳しい大学院生の生活について知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
大学院生は、1日あたり平均で約8時間研究室に滞在し、研究活動しています。(全国大連のアンケート調査による結果)
従って、大学院に進学後は研究と就活を両立することが難しいです。
大学院に進学後に忙しさを軽減するためにも就活を少しずつ進めることがオススメです。
大学院生の就活の進め方について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
大学院生の就活はラク
大学院に進学したから就活はラクに内定を貰えると考えている人もいるかもしれません。
早くから行動しておけば、大学院生の就活は学部生よりもラクに就活を終えることができる可能性が高いです。
一方で、修士2年生まで就活を何もしてない場合は、
- 採用枠が埋まる
- 自己分析やESの準備が間に合わない
- 面接対策ができていない
- 業界研究、企業研究ができていない
などのように対策が間に合わず内定が貰えないため、ラクな就活と程遠くなります。
このため、大学院生の就活は、修士1年生から行動しておけば比較的ラクに内定が貰いやすいです。
特に、理系大学院生の場合はメーカー、ITなどの企業からの高い需要があります。
この高い需要を活かして早くから就活の対策を行うことがオススメです。
大学院生の就活の進め方を知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
大学院に進学すれば納得した企業から内定が貰える
必ずしも大学院に進学すれば納得した企業から内定を貰えるとは限りません。
大学院に進学した上で、就職に苦労している人を多く見てきました。
例えば、
- 修士2年生後期になっていても内定が貰えていない
- 大学院修了後に就活浪人している
- 納得できる企業になかなか内定が貰えない
- 研究と就活が両立できない
などのような苦労があります。
志望企業が大企業や有名企業であれば、修士1年生からインターンやセミナーに参加するなどの就活をしておくことがオススメです。
大学院に進学する理由が就職のためであれば、尚更頑張る必要がありますね。
大学院に進学すれば遊べる時間が2年延長できる
大学院に進学する理由が2年間遊ぶ期間を延ばしたいという人が結構います。
研究室にもよりますが、大学院の進学理由が遊びたいという人には、大学院に進学することはあまりおすすめできません。
遊びたい人に大学院進学をオススメしない理由は、忙しい研究室であれば遊ぶ時間が無いほどに研究が忙しいからです。
もちろん、所属している研究室がホワイトで大学院の先輩も遊びまくっているという環境であれば、進学しても良いと思います。
ただし、研究室の大学院生が忙しそうにしていたり、研究室の大学院生がいない場合は、単純に遊びたいからという理由で進学すると辛い思いをする可能性があります。
大学院に入学する前からやるべきこと
大学院に進学すると研究や就活、講義などで忙しくなることが多いです。
このため、大学院前に進められることをやることで、進学後の負担を小さくすることができます。
オススメする大学院入学前にやるべきことは、下記の通り。
- 研究を進める
- 就活の準備をする
- たくさん遊ぶ
それぞれのやるべきことをご紹介します。
研究を進める
大学院に入学した後は、一日中研究室で研究をすることになります。
研究テーマは、学部時代から同じ研究をすることが多いです。
このため、学部のときから進められる研究を進めておくことをオススメします。
特に、奨学金の免除を狙っている人は、原著論文や学会発表の回数に応じて免除が決まるため、研究成果に繋がるように頑張りましょう。
研究成果が出れば、卒業論文や中間発表、修士論文の時期の忙しさが半減できます。
同期は論文提出前にほぼ寝れなくて辛そうだけど、自分は終わっているなんてことがあります。
研究は、早め早めに作業を終わらせておくことで、後々楽になります。
進められるときに少しずつ進めておきましょう。
就活の準備をする
大学院に進学すると、研究と就活の両立が求められます。
しかし、1日8時間程度の研究活動をする必要があるため、就活の時間を確保することが難しいのが現状です。
大学院生の就活は、一般的に修士1年生の6月からインターンやセミナーが始まります。
このため、大学院に入学してすぐに就活が始まります。
大学院に進学後すぐに就活できるように、入学前に就活準備をすることをオススメします。
大学院入学前にできる就活準備は、
- 自己分析
- 企業分析
- 業界研究
- インターンに参加
- 企業を知る
などがあります。
このなかでも、自己分析や企業研究などは自分ひとりでできるため、自分がどの業界、企業に行きたいのかを考えておきましょう。
もし、行きたい企業や業界がよくわからない人がいたら、逆求人サイトに登録することで有名企業や優良企業からスカウトを貰えるため、企業を知ることができます。
逆求人サイトは、登録するだけで企業から特別なスカウトが貰えるサービスです。
逆求人サイトに登録するメリットは、
- 特別インターンに参加できる
- 一部選考免除などの特典が得られる
- 知らなかった有名企業を知れる
- 登録だけなので研究と両立できる
などがあります。
今の就活は、逆求人サイトを活用して就活の負担を少なくすることが大切です。
学部のときに登録しておくことで、数多くの企業からスカウトが貰えるだけでなく、入学後すぐに就活を始められます。
大学院生の就活に必須の逆求人サイトは、下記のとおりです。
理系学生にオススメの就活サイト | |
---|---|
テックオファー | 登録するだけで大手企業や有名企業からスカウトが届く、理系学生に特化したオファー型就活サイト。 限定インターンや選考などの特典付きのスカウトが登録するだけで届くため、就活を有利に進めることができる。 【公式】https://techoffer.jp/ 【口コミ】テックオファーの評判と体験談 【理系学生向け】 登録で最大2,000円分のアマギフが貰える紹介キャンペーンを実施中 |
ラボベース | 登録だけで超有名企業からスカウトが届く、研究で忙しい理系学生向けのオファー型就活サイト。 スカウトの質に定評があり、自分から志望企業に『気になる』機能でアピールでできる。 【公式】https://compass.labbase.jp 【口コミ】ラボベースの評判と体験談 【修士1年・学部3年向け】 登録で1,500円分のアマギフが貰える紹介キャンペーンを実施中 |
アカリク | 修士・博士を求める企業が多数利用している大学院生に特化したオファー型就活サイト。 大学院生を積極的に採用したい企業からスカウトが届くため、選考免除などの優遇を受けられる。 【公式】https://acaric.jp 【口コミ】アカリクの評判と体験談 【大学院生向け】 登録で2,000円分のアマギフが貰える紹介キャンペーンを実施中 |
逆求人サイトについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
たくさん遊ぶ
大学院に進学すると研究と就活で忙しくなるため、趣味の時間や友達と遊ぶ時間が無くなることが多いです。
進学前に時間が取れるときに、趣味に没頭したり、地元の友だちと遊んでおくことをオススメします。
特に長期旅行は、行くことが難しくなります。
もし、長期旅行に行きたい人は、卒業論文が終わった春休みに行くことをオススメします。
【まとめ】大学院進学前にやるべきことをやろう
この記事では、大学院進学前によくある勘違いを4つに厳選してご紹介しました。
大学院に進学したのに就活に失敗しないように、進学前には
- 研究を進める
- 就活の準備をする
- たくさん遊ぶ
を実践することをオススメします。
皆さんが充実した大学院生活を送れるように願っています。
研究と就活、バイトを頑張って楽しい大学院生活を送ってください。